![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:5 総数:226810 |
熱中症予防教室![]() ![]() ![]() この教室には、各部活動のキャプテンとこれから中心となっていく2年生各1名が参加しました。 保大部の生徒たちがスライドを使って、「夏の部活動中の事故」について、救急のアイスパック・AEDの保管場所、緊急時の対応の仕方、熱中症の予防法として、衣服、給水の仕方、飲料の工夫等の説明がありました。 その後、各部の代表に「3つのお願い」1部員の体調把握 2こまめに休憩・水分補給 3異変があれば連絡・応急処置という内容のプリントが配布されました。 最後に養護の先生手作りの「熱中症予防飲料」(水に砂糖と食塩を加え、レモンを絞ったもの)を試飲して終わりました。 思いのほか塩分が強く、(市販のものは糖分が多すぎるため)味を確かめながら飲んでいる人たちもいました。 夏季大会の結果(サッカー部・野球部)![]() ![]() 京都国際中学校とは春以来の合同チームでの対戦です。 当日は気温が上昇して非常に暑く、また慣れない相手とチームを組んで、コミニュケーションや連携の不安を抱えながら頑張って戦いました。 残念ながら、チームは0対8で敗れましたが、今持っている力を精一杯発揮できたと思います。お疲れ様でした。 また野球部は、同日吉祥院グランドで久世中学校と対戦しました。 結果は2対0で完封し、次戦に駒を進めました。
|
|