京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:368
総数:2390341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

緊急 サマーサテライト 【理科における日程の訂正】

 先にお知らせしましたサテライト学習の日程につきまして、理科の担当教員から訂正の申し出がありましたので、取り急ぎご連絡します。

*理科の自由研究に関する質問は以下の通り理科室で対応します。

【日程】
・7/23(水) 13:00〜15:00、
・7/24(木)は 9:00〜11:00(〜12:00ではありません)
・7/28(月)9:00〜11:00、13:00〜15:00、
・7/29(火)13:00〜15:00
・8/6(水)13:00〜15:00(追加分です)

※大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。


夏季大会の結果 【男子・女子バスケットボール部】

画像1
【顧問からの報告です】
*女子バスケットボール部
 7月20日(日) 於 松原中学校

 松原 48−12 西京附属

*男子バスケットボール部
 7月20日(日) 於 音羽中学校

 大淀 57ー54 西京附属


※両チームともに最後まで本当によく頑張りました。
 特に男子は、前半の劣勢を跳ね返して一時は逆転しました。あと少しが届かず本当に残念でしたね。この悔しさをバネにして、今後の学校生活をしっかり送ってください。

 保護者の皆さま。お暑い中、多数応援においでいただきありがとうございました。子どもたちは全力を尽くして戦ったと思います!
画像2

『サマーサテライトについて』

画像1
 本校では開校以来、標記にもある「サテライト学習」に取り組んできました。

 ここで、念のため「サテライト学習会」についてご説明すると、
・自学自習の習慣付けと、より確かに、より深く理解するための質問の時間を確保するために行う。
・自習内容は、知識・理解領域に限り、提出物作りの作業はさせない。
と定めています。

 この夏季得休業中に、これまでの課題と夏以降の学習習慣を確かなものにする契機として「サマーサテライト」を各学年で企画しました。すでにお子たちには連絡済みですが、重ねて日程をお伝えしておきます。
 右下の「お知らせ」欄に掲載しておきましたのでご確認ください。

『夏休みを前に 全校集会』

画像1
画像2
画像3
 本日午後からは、全員で清掃活動をおこなった後(写真:上)に、7階メモリアルホールにて全校集会をおこないました。

 会に先立ち、これまでの表彰伝達をおこない、放送部、水泳部、陸上部をはじめとして俳句の表彰等、大変多くの生徒諸君が顕彰されました(写真:中)。

 その後、校長のお話があり、「五感を大切にして身を守ること」に触れられました。長期休業中に、誰一人事故や事件に巻き込まれることのないようにとの願いがあります。
 そして生徒会本部から、会長による生徒総会での質問への回答や、体育委員長による夏休みの過ごし方など、中身の濃い話であったと思います。
 最後に米澤生徒指導主事から、学校長のお話に重ねて、無事に夏休みを過ごすための確認がされました(写真:下)。

 保護者の皆さま。昨日までの個人懇談等、いろいろとありがとうございました。この夏、お子たちをお家にお返しいたします。普段なかなかできないことや、家族としての時間をお過ごしになろうかと思います。よろしくお願いします。

 本HPも、夏季大会の結果続報と様々な連絡事項をお伝えする以外は、夏休みにしかできないような「企画」にチャレンジしてみたいなぁ、と「密かに」考えております。今後とも閲覧いただきますようにお願いいたします。

『Chen,Jin Ming先生 お別れです』

画像1
 ALTの先生として、アメリカからChen,Jin Ming(チェン ジンミン)先生をお迎えしたことがつい昨日のことのように感じられます。本日がご勤務される最終日となります。もう1年近い時間が過ぎ去ったのですね。本当にあっという間でした。

 大変明るく積極的な方で、最初は少し緊張気味だった生徒諸君ともすぐに打ち解けられました。彼らも大変残念がっていますが、「出会い」があれば「別れ」があることも必然。どこかでまたお目にかかれればよいですね。

 Chen先生はこの後、約一月ほど日本に滞在し、各地をまわって見聞を広げられるそうです。その後はアメリカに戻られてビジネスマンとしてお仕事をされるとのこと、もし将来、本校の生徒諸君が一緒に働くような機会を持てればすばらしいのですが… 私のささやかな夢です。

 Chen先生、本当にありがとうございました!お気をつけてお国にお戻りください。またお目にかかる日まで。

『環境委員会 夏休み前に』

画像1
【環境委員会担当からの報告です】

 環境委員会では以下の活動に取り組みますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

1)毎週月水金の8:05-8:15に玄関の掃除を行います。

2)毎週金曜日にフロア別にゴミの回収をします。環境委員が他教室に入ることがあるかもしれません。

3)大掃除時に廊下担当生徒は蜘蛛の巣の撤去も行います。

※こうした地道な活動が本当に大切だと思います。
 夏休み前にもう一度、身の回りを点検してみてください。気持ちよく長期休業を迎えたいですね。

『薫る』

画像1
 昨日、今日と本館2階の書道室において、夏休み前の「書道特別講座」を おこなっています。
 講師には、現京都堀川音楽高校の山脇校長先生(前西京高校教頭先生)をお招きして、希望した中学生諸君のご指導をお願いしました。

 「薫る」と標題にあげたのは、単に墨の「香り」が好ましいだけではなく、子どもたちが一心不乱に筆をとる様子、雰囲気が、何とも言えない素敵な感じがしたからです。

 ある女子生徒が書いていたのは「思無邪」という語句。「思い、邪(よこしま)無く」と読むそうです。いかにも「まっすぐ」な中学生の心根がイメージできて、思わず頷いてしまいます。

 当たり前のことですが、生徒諸君は机に向かって座学ばかりしているから「賢く」なるわけではありません。こうした時間、全てを忘れて没頭できる時間をどれだけ持てるかも、本当に大事なのです。
 私たちは、彼らが「人間総体」として成長するために、これからも様々な働きかけをしていきます。

 保護者の皆さま、この夏休み、よろしければ子どもたちと一緒にこうした時間をお過ごしになってみませんか…
画像2

夏季大会の結果 【水泳部】

画像1
画像2
画像3
【水泳部顧問からの報告です】

夏季大会の結果です
アクアリーナ
男子200m背泳ぎ 2位 I.T.さん(2)
男子200m自由形 8位 O.Y.さん(1)
男子100mバタフライ 6位 Y.N.さん(3)
女子100m背泳ぎ 2位 Y.K.さん(2)
女子100mバタフライ 6位 S.F.さん(3)

※7月27日・28日の両日、府大会が京都アクアリーナにておこなわれます。
 生徒諸君、頑張ってください!


『第31回 NHK杯全国中学校放送コンテスト 』 全国へ!

画像1
画像2
【放送部顧問からの報告です】

「第31回 NHK杯全国中学校放送コンテスト 京都大会」
 7月6日(日) 京都アスニーにて,第31回 NHK杯全国中学校放送コンテスト 京都大会が行われました。結果は次の通りです。

<アナウンス部門>
 中学校生活の中から素材を求め,校内ニュースやニュース解説を原稿にして発表する部門。

 *最優秀賞 M.M.さん(2年)  全国大会出場
 *優秀賞  M.N.さん(3年) 全国大会出場
 *優良賞  I.M.さん(2年) 全国大会出場

 <朗読部門>
 朗読指定作品から,自分の表現したい部分を決めて発表する部門

 *優秀賞  A.H.さん(3年)  全国大会出場
 *優良賞  N.A.さん(3年)  全国大会出場
 *審査員特別賞 O.H.さん(2年)

<ラジオ番組部門>
 中学校生活の中から素材を求め,ラジオの番組制作を行う部門。

 *最優秀賞 作品名「What 缶(can) we do?」全国大会出場

『交通安全』の意識を今一度

 7月に入り、痛ましい事故が続いています。被害に遭われた方々や周囲の方々の心中はいかばかりかと思います。

 生徒諸君が注意していても避けられない事故もあるかもしれませんが、やはり今一度「交通安全」の意識を再確認してもらいたいと思います。
 特に、長期休業中は普段と違った場所にも出かけたり、様々な交通手段を利用することと思います。誰一人傷つくことなく夏休み明けが迎えられることを願ってやみません。

 以下に交通安全ポスターを掲載します。ご家庭でもお声かけいただければ幸いです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 西京祭文化の部
9/6 西京祭文化の部
9/8 代休(9/6)
9/9 代表専門委員会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp