京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:14
総数:354486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年生を迎える会〜Part2〜

 4年生からは,動きをつけた言葉のプレゼントがありました。5年生は「ハロー」という歌の合唱をしました。6年生は,とび箱と「翼をください」の合唱をプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会〜Part1〜

 14日(水),1年生を迎える会がありました。はじめに,1年生が一人ずつ大きな声で名前を言いました。その後,2年生による歌と鍵盤ハーモニカによる「かっこう」の演奏,3年生による「小さな世界」の合唱のプレゼントがありました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞 「オズの魔法使い」

 5月9日(金),演劇鑑賞がありました。すわらじ劇園の方による「オズの魔法使い」を観ました。笑いあり,拍手ありの楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

憲法朝会

 5月1日(金),憲法朝会がありました。5月は憲法月間です。校長先生から,きまりについての話を聞きました。朝会の後,各学級でルールやマナーについて話し合いました、。
画像1
画像2

育成 春のふれんどタイム

 伏見東支部の育成のお友達が集まって,「春のふれんどタイム」が本校の体育館で実施されました。みんなでバルーンを作ったり,かもつ列車をしたり,「歌えバンバン」を歌ったりしました。
画像1
画像2

たいよう・あおぞら 授業参観

 たいよう・あおぞら組では,国語「春の詩をつくろう」の学習で,詩の発表をしました。
画像1

6年生 授業参観

 6年生は,算数で「線対称の図形の性質」について学習をしました。
画像1
画像2

5年生 授業参観

 5年生は,算数で「体積」の学習をしました。2つの直方体の大きさをどうやって比べたらいいのかを考えました。
画像1
画像2

4年生 授業参観

 4年生は,算数で「角の大きさ」について学習をしました。分度器を使って,角度をはかり,図形を描く練習をしました。
画像1

3年生 授業参観

 3年生では,社会の授業で,住んでいるところの紹介をしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 地域交流作品展(〜12時まで 体育館)
9/8 委員会活動 発育測定6年
9/9 発育測定5年 4年京都モノづくりの殿堂・工房学習
9/10 発育測定3・4年
9/11 発育測定2年
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp