京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:15
総数:323382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練

画像1画像2
先日、避難訓練を行いました。

今日はPTA会長さんにも協力していただき,不審者対応の避難訓練でした。

放送をしっかり聞き,静かに迅速に非常階段などから御苑のグラウンドへ。

最後に校長先生やPTA会長さんの話を聞き,これからの行動について考えました。

日ごろから,気をつけていきたいと思います。

星の観察がしたいっ!

画像1画像2
4年の理科の学習は,七夕にちなんで星の学習をしています。

あいにくの曇り空なので,まずは星座早見の使い方や有名な星座についてレクチャー。

あとは,本物の星空で,夏の大三角や1等星を見つけるだけです。

一応,ビデオクリップやふりかえりプリントで準備万端です。

台風が近づいてきているようですが,早く星空を見たいものです。

放送掲示委員会の活動

画像1
月曜日の6時間目は委員会活動でした。

放送掲示委員会は,毎日の放送と全校への掲示で大忙しです。

先月の反省や今月のやりたいことを話し合いました。

放送機器の操作にもだいぶ慣れてきたので,

いろいろやってみたいことが増えてきたようです。

工夫して,全校のみんなを楽しませてほしいと思います。

重要 緊急時下校連絡カード

 メール配信でもお知らせしましたが、台風8号が接近しています。
 そこで、子どもたちに「緊急時下校連絡カード」を本日配布いたしました。急なことで大変申し訳ありませんが、必要事項をご記入の上、明日9日(水)までにご提出くださいますようお願いいたします。

ペットボトル制作とカレーの会

 土曜学習に引き続き、ペットボトル制作とカレーの会が10時30分より体育館でありました。
 指導者は、地域の女性会の皆さんで、子どもたちはペットボトルや、松ぼっくりに絵の具を使ってペイントしました。参加した子どもたちは、絵筆を使ってどの子も上手にペイントしていました。
 お世話いただいた女性会やPTAの役員の皆様には、厚くお礼を申し上げます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 土曜学習がありました。午前8時30分から約1時間30分程度学習をしました。土曜学習に参加した人は、自分の計画に従って課題に取り組んでいました。
 土曜学習の後は、ペットボトル制作とカレーの会に参加しました。
画像1
画像2

係活動がんばってます

画像1画像2
7月になりましたので,先月の係活動のふりかえりをしました。

まず,係ごとに活動の手ごたえと反省を話し合いました。

次に,全体に報告して他の友達からアドバイスを受けました。

最後に,今月の活動を達成するためにマニフェストを作成しました。

子ども達は,工夫を重ねてクラスを盛り上げようとがんばっています。

今月は,どんな活動があるのか楽しみです。

また,学級目標「FKB」のシールがだいぶ増えてきました。

毎日コツコツだれかが,みんなががんばっているからこそですね。

全部が埋まる日を夢見て,4年生一同がんばってほしいと思います。

生け花体験 1

 高学年を対象にした「生け花体験」を実施しました。講師をしてくださったのは、地域の女性会のみなさんで、今年で15年目を迎える取組です。
 5年生には初めての生け花の体験でしたが、子どもたちは講師の方のお話をよく聞いて、みんな真剣にまた楽しそうに生け花に取り組んでいました。6年生は、昨年に引き続き2回目となるので、さすがに慣れた様子で、講師の方から「お花のバランスがいいですね。」などと沢山ほめてもらっていました。
 お忙しい中にもご指導してくださった女性会の皆様に厚くお礼を申し上げます。 
画像1
画像2
画像3

環境学習 2

 ホタルのお話で特に印象に残ったことは、地域を流れる鴨川にホタルが生息しているということです。
 お話では、葵橋から丸太町橋の間で、多い年には数百匹のホタルが見られるということでした。(今年は、昨年の台風18号の影響からか数は少ないそうです。)
 私たちのこんな身近な所で、またこんな大都市の中心でホタルが観察できるとは、本当に恵まれた環境だと思います。こんなすばらしい環境をいつまでも残しておきたいですね。
画像1
画像2

ホタルのお話

画像1画像2
今日の5時間目に,桝形商店街の方が4・5・6年生に

ホタルの話をしていただきました。

ホタルと環境,きってもきれない関係ですが,

ホタルを守るためにわたしたちに何ができるか,

じっくり考えていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 5年スチューデントシティー
9/6 親子読書の日
9/7 上京中吹奏楽部たそがれコンサート
9/9 人権タイム(2,6年)
9/10 6年科学センター学習
9/11 茶道部活動
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp