京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:15
総数:323387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜日でもがんばっています。

画像1画像2
今日は,日曜参観でした。

1時間目,国語では夏の楽しみを俳句にしました。
夏をたくさんイメージした後,「夏祭り」「夏休み」「盆踊り」を題材に
俳句をつくりました。みんな,それぞれの思いがあっておもしろかったです。

2時間目,人権集会では学級目標について発表しました。
自分たちのFKBを貫いていこうとする意志,
他の学年の発表をしっかりと聞く様子,とてもすばらしかったです。

3時間目,理科では閉じ込めた空気や水について学習しました。
大きな袋に空気をとじこめて手ごたえを感じたり,
水に空気の入った袋をおしこんだりして,気付いたことを交流しました。

4時間目,道徳ではあいさつについて考えました。
いいあいさつと悪いあいさつについて振り返り,
これからのあいさつのあり方について目標をもってがんばろうとしていました。

たった4時間の授業でしたが,なんと全員発表×5。
すごい!すごい!今日は,ゆっくりお休みください。

教員研修会

 京極校を会場に、採用3年目となる先生を対象にした研修会が行われました。授業を提供したのは6年生で、科目は図工科でした。
 京都市内各地から先生が来校し、図工科の授業の指導について熱心な議論が交わされました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習〜フラワープレゼント〜

画像1画像2
4年の総合的な学習の一つにフラワープレゼントがあります。

地域の一人暮らしのお年寄りの方に,お誕生日の月にお花とお手紙を持っていきます。

子ども達は3回目ですので,リラックスして楽しそうに渡しに行きました。

途中,一緒についてきてくださる民生委員の方とのおしゃべりもはずんでいました。

家に着き,子ども達の笑顔とともにお花とお手紙を渡すと,

とてもうれしそうに受け取ってくださいます。

こうやって,地域の方とのつながりをもてるっていいですね。

京極小の自慢だと思います。

来月はどんな方に会えるのか,待ち遠しいですね。

4年 正しい水分の摂り方が分かりました。

画像1画像2
4時間目に,栄養教諭の桃井先生の食に関する指導がありました。

今日のテーマは「水分の大切さと正しい摂り方を考えよう」です。

体と水分の関係や水分補給の方法について,実物や掲示物を見せながら

分かりやすく説明してくださいました。

また,水分補給する際にこれから気をつけることについて考えました。

普段飲んでいる飲み物が,意外と砂糖が多いことを知り,

子ども達はびっくりしていました。

授業後,一緒に給食を食べ,和気あいあいとおしゃべりしていました。

年に数回しかないのが残念です。次の機会を楽しみにしています。

4年 図工の交流

画像1画像2画像3
コロコロコロガーレが完成しました。

ビー玉がうまく転がるように,いろいろ工夫しました。

今日は,友達同士で遊び合いながら,

作品のよさやおもしろさについて交流しました。

「○○さん,すごい。」「□□さんの,勝手にビー玉が転がる。」

と友達の作品を褒め合っていました。

しばらくの間,教室の後ろに置いておきます。

日曜参観にお越しの際は,ぜひ遊んでみてください。

縦割り活動

 今週の業間体育は、縦割り活動です。時間になるとリーダーが、運動場に線を描いて、みんなで「どんじゃんけん」をしています。
 1年生も、みんなといっしょにがんばって活動しています。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

 水泳学習の様子です。今日は、とても天気が良くて、絶好の水泳日和でした。
画像1
画像2
画像3

七夕笹飾り

 七夕の笹飾りの続きです。みんなの願い事が実現しますように。
画像1
画像2
画像3

七夕笹飾り

7月に行われる桝形商店街に展示する「笹飾り」をしました。
 短冊には、子どもたち一人一人が願い事を書きました。飾りは、色紙などを使って、流れ星などの飾りを、それぞれのクラスで作りました。
 願い事には、自分の将来の夢や家族の健康や幸福を願うことが多くかかれていました。
商店街にお出かけの際には、是非ご覧ください。(京極小の笹飾りは、鋸屋時計店の横の両側に2本展示してあります。)
画像1
画像2
画像3

4年 いろんな一日

画像1画像2画像3
今日の4年生は盛りだくさんでした。

七夕の笹飾り。

水泳学習。

国語,報告書の清書。

折れ線グラフ作り。

お誕生日会。

どの活動を見ても,真剣に楽しんでいました。

学級目標「FKB」がどんどん増えていきます。

今週の日曜参観で,人権集会のときに発表します。お楽しみに。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 5年スチューデントシティー
9/6 親子読書の日
9/7 上京中吹奏楽部たそがれコンサート
9/9 人権タイム(2,6年)
9/10 6年科学センター学習
9/11 茶道部活動
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp