京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:10
総数:354498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

日曜参観 2年生 3校時

 2年生の3校時目は,算数でした。「たし算とひき算の筆算」の学習をしました。
画像1
画像2

日曜参観 1年生 3校時

 1年生の3校時は,図工でした。空気を吹き込むと箱の中からニョキニョキととびだす楽しい箱を作りました。
画像1

日曜参観 たいよう・あおぞら 2校時

 たいよう組の2校時は,算数で,ビー玉を使って11〜20の数を数えました。
 あおぞら組の2校時は,算数で,文章題にチャレンジしました。
画像1
画像2

日曜参観 6年生 2校時

 6年生の2校時目は,社会でした。貴族と武士のくらしの想像図を比べてみました。
画像1
画像2

日曜参観 5年生 2校時

 5年生の2校時目は,学活でした。支え合って生きていくことの大切さを知りました。
画像1
画像2

日曜参観 4年生 2校時

 4年生の2校時目は理科でした。「電池のはたらき」の学習をしました。
画像1

日曜参観 3年生 2校時

 3年生の2校時目は,算数「円と球」でした。コンパスを使って模様づくりをしました。
画像1

日曜参観 2年生 2校時

 2年生の2校時目は,体育でした。体育館でパスゲームをしました。
画像1

日曜参観 1年生 2校時

 1年生の2校時は,算数の「たしざん」でした。たしざんを式で表しました。
画像1
画像2

日曜参観 たいよう・あおぞら 1校時

 たいよう組の1校時目は,「いちにちのよてい」を知り,どんな活動をするのか確認をしました。
 あおぞら組の1校時目は,「伝え合おう」で,スピーチをし,質問や感想を出し合いました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 自由参観日 親子草引き(1校時8:50〜9:35) 5年非行防止教室(3校時10:45〜11:30) 地域交流作品展(体育館)
9/4 地域交流作品展(体育館)
9/5 地域交流作品展(〜12時まで 体育館)
9/8 委員会活動 発育測定6年
9/9 発育測定5年 4年京都モノづくりの殿堂・工房学習
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp