![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:309990 |
3年 社会見学![]() ![]() ![]() そして,別れを惜しんで手を振っていました。 3年 社会見学![]() ![]() 3年 社会見学![]() ![]() ![]() カールおじさんも池田小学校の3年生を迎え入れてくれました! 3年 社会見学![]() 3年 社会見学![]() ![]() ![]() 午前中は横大路公園でしっかり体を動かしました。 栄養![]() それぞれ,名前と学年を自己紹介して,その後苦手な食べ物の紹介をしました。 4組5組の仲間は,野菜が苦手な人が多いのですが,それでもがんばって食べている姿に,「みんな すごいね。えらいね。」とお褒めの言葉をいただきました。 「苦手な食べ物,克服方法」と題した人形劇の後に,人参の栄養と役割を教えてくださいました。みんな,野菜と仲良くなれればいいですね。 5年「習字の学習」
夏休みが明けて一回目でしたが,みんな集中して取り組んでいました。
「木材」「竹笛」という二つの教材から各自が選んで書きました。 ![]() 2年 体育の学習パート2
水曜日は,全身を使ってじゃんけんをしました。大きく体をひらいたり,小さく縮こまったりと気持ちよく体を動かしました。普通のじゃんけんとは違い,みんな大はしゃぎでじゃんけんを楽しみました。
この日の最後は,「輪おくり」と命名した運動をしました。グループで手をつなぎ円になり,間に通したフラフープを掌を使わずに横に送っていくという活動です。 説明を聞いた時は,「えー、難しいわぁ。」と言っていましたが,やってみると,子どもたちの柔らかい頭が働き,あっという間に1周まわりました。なかなかできない子には,「そこ、足を通してな・・・。」「頭をいれるねん。」など声をかけあっていました。 みんな笑顔で活動を終えました。 ![]() ![]() 2年 体育の学習![]() ![]() 火曜日は,風船やソフトバレーボールを使って,楽しくゲームをしました。 グループで輪になって,風船をポンポンととばしました。 「下に落とさない」というルールを一つだけ作り,グループで協力しながら活動しました。初めはなかなかうまくとばせませんでしたが,打つ強さ,動きなどを工夫し,長く続けられるようになってきました。また,優しくアドバイスするなどお互いが気持ちよく活動できような工夫が見られました。 夏休み明け スタート!![]() ![]() 朝会では,校長先生のお話を真剣な表情で聞いていました。休みをはさんでも,池田小学校の子どもたちの素敵な姿は変わっていませんね。 学校生活を通して,やさしい心を,さらに磨いていってほしいと思います。 |
|