京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

速報! 6年水泳記録会 1

今日は、西京極のアクアリーナで京都市の6年生が集まっての水泳記録会がありました。
四錦からも7人が参加しました。
学校では、泳ぐことのない50メートルプールで泳ぎます。
写真のとおり、本格的な競技用プールです。
とにかく、京都市中の6年生が集まるので、ものすごい人数でした。

2枚目の写真は、女子クロール50m
3枚目は、男子クロール50m
です。

画像1
画像2
画像3

中学年 水泳学習

7月31日(木)の午後は,中学年の水泳学習でした。今日は暑い日だったので,水温も少し高かったのですが,子どもたちは大変気持ちよさそうでした。水慣れに始まり,何メートル泳げるか,距離に挑戦していました。今年の学校での水泳学習は今日で終わりですが,みんな約束を守ってしっかり学習できていました。
画像1
画像2

ラジオ体操 前半終了

ラジオ体操も今日で前半の最後です。暑い中ですが,たくさんの児童が参加していました。後半は8月20日から再開します。それまでの間も,早寝・早起きを心がけ,規則正しい生活を送りましょう。
画像1
画像2

2年も今日で終わりです  夏学習

1年と同様に2年も今日で終わりました。
2年生は、みんなマイペースで、自分のやりたいことをみつけて頑張っています。

この後の水泳学習も、今日で終わりです。

次に学校に来るのは、1年生と同じ8月5日の登校日ですね。
待ってます。
画像1
画像2

今日で終わりです 1年の夏学習

画像1
画像2
今日、31日で1年の夏学習が終わります。
4日間、すべて参加した子どもは、全学年の中で一番多いです。

明日からも、規則正しい生活で、
初めての夏休みを楽しく過ごしてください。

次に学校に来るのは、8月5日の登校日ですね。
また会えるのを楽しみにしています。

ラジオ体操 6日目

ラジオ体操も6日目を迎えました。今日は昨日とはうってかわり,朝から太陽がじりじりと照りつけています。でも,たくさんの子どもたちが参加しています。ラジオ体操も明日で前半が終わります。今日1日元気に過ごして,明日もがんばって参加しましょう。
画像1
画像2

低学年 水泳学習

午後は、低学年の水泳学習です。
大文字になってふしうきをしたり、ロケットになってけのびをしたりしています。
先生の手の合図で動けるようにもなっています。


画像1
画像2
画像3

高学年 水泳学習

画像1
画像2
夏学習の後は、水泳学習です。
今日の午前は、高学年でした。

絶好のプール日和。気持ちよさそうに泳いでいます。

明日は、6年生の水泳記録会。
西京極の50メートルのプールで泳ぎます。

見てください!

校長室に3年生が、訪ねてきてくれました。
「校長先生 見てください!」
持ってきたのは、こどもが自分で作った剣鉾です。
総合的な学習の時間で、剣鉾と和太鼓について調べている3年生。
自分で、剣鉾を作ってみたそうです。
かわいい鈴もついていて、音がします。

記念に写真を撮りました。
画像1
画像2

昨日に続いて・・・

昨日に続いて、今日も3年生が、チョウの名前に挑戦しています。
「協力して調べてもいいよ」と声をかけています。
かなり進んできました。

がんばれ!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp