京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ピザをつくろう

画像1
画像2
画像3
京北第三小学校の友達と交流学習を行いました。
今回は,ひかり学級で育てている野菜を収穫し,その野菜を使ってピザ作りに挑戦しました。
暑くなって,たくさん赤くなったミニトマトを1つ1つ丁寧に手でもぎ,大きくなったキュウリをハサミで切りとり,ジャガイモは両手で力いっぱい引きぬきました。立派な野菜がたくさん収穫できて得意顔の3人でした。
その後,収穫した野菜を水で洗って,細かく切り,ピザの生地を指や綿棒を使って伸ばしました。自分で伸ばしたピザ生地は,ハートの形だったり,動物の形に見えたりして出来上がりに期待が膨らんでいました。
出来上がった生地に,トマトソース,チーズ,好きな野菜を乗せてオリジナル手作りピザが完成しました。自分達で作った焼きたてのピザは,とってもおいしくて苦手な野菜のことなんかすっかり忘れてパクパク食べていました。
3人で協力して作り上げた喜びを,これからの学習へつなげていって欲しいと思います。

社会見学「京北浄化センター」

画像1
画像2
社会科「使った水のゆくえ」の学習で,京北浄化センターに行きました。自分たちが使った水がどのようにきれいになっていくのかを,実際に見て学習することができました。

空き缶・ペットボトルの回収がんばってます!

画像1
毎月の第1月曜日から1週間,校門のところに空き缶・ペットボトルの回収のためのコンテナを出しています。総合的な学習の時間の取組の一つとして,リサイクル活動をしています。ご協力をよろしくお願いします。

美術クラブ

画像1
画像2
今日は工作をしました。ビーズを針金に1つ1つ通して「カラフルなへび」を作りました。細かい作業でしたが集中して仕上げることができました。

仲良く,楽しく

 月曜日の昼休みを子どもたちは,「長昼(ながひる:長い昼休み)」「ロン昼(ロンひる:ロング昼休み)」と呼んでいます。なぜならいつもより昼休みの時間がたっぷりあるから。
 運動場では,いろんな学年でのサッカー,あるいはクラスでの全員遊びと仲良く,楽しく遊んでいます。子どもたちが楽しみにしている月曜日の昼休み。さあ,次の月曜日は,何して遊ぼうかなっ…。
画像1
画像2

地域班会

 今日の2校時目は地域班会です。地域班に分かれて,今までの振り返りや夏休みのくらしについて話し合いました。
 地域でも楽しく安全に夏休みを過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

朝会(5年生の発表)

 7月7日(月),雨がちの一日になりそうです。
 今日の朝会は,まず,5年生の発表です。長期宿泊体験学習で学んだことを発表しました。みんな真剣に分かりやすく発表したので,聞いているお友達も一生懸命でした。とってもいい発表でした。
 次は,校長先生のお話です。校長先生は,昨日の陸上競技会で5・6年生が頑張ったこと,「自分がされていやなことはしない」というみんなのめあてのことについてお話されました。そして,5年生の発表が素晴らしかったのでみんなでもう一度拍手をしようと5年生をほめられました。
 今週は,台風の影響を受けるかもしれません。気象情報には十分ご注意ください。
画像1
画像2
画像3

親子活動

画像1
画像2
画像3
親子でカレー作りに挑戦しました。お母さんに手伝ってもらいながらジャガイモやニンジン,玉ねぎの皮をむき,包丁で細かく切ることができました。親子で作ったカレーはとても美味しくてあっという間におなかの中に入っていきました。カレー作りをしながらお話もでき,楽しく交流しました。

1年 親子活動

 今日は1年の親子活動があり,みんなで楽しくカレーを作りました。
 子どもたちは保護者の方に教わりながら,上手に材料を切ったり,炒めたりしていました。おいしいカレーと炊きたてのご飯ができあがり,あっという間に食べきっていました。
 学級委員の方には,準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

地区別懇談会

 5つの会場に分かれて地区別懇談会を行いました。4月からの様子を振り返ったり,夏休みの過ごし方を話し合ったり,プールのことや朝学習のことを話し合ったり…ともりだくさんの内容です。地区委員さんを中心に活発な話し合いが続きました。
 保護者の皆様夜遅くまで本当にありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/6 全校登校日

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp