京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:226770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

第51回京都府吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
 8月3日(日)に周山中学校吹奏楽部11名は、第51回京都府吹奏楽コンクール中学校の「小編成」の部に出場しました。
 演奏の自由曲は、「ふたつの伝承歌」でした。
 当日の本番まで夏休みに入り毎日一日練習。暑い中、本当にみんな頑張っていました。
 その練習の成果を発揮して、コンサートホールのステージでは精一杯の演奏ができました。
 結果は「銅賞」でしたが、これまで練習の成果を発揮しての演奏だったと思います。

 吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。
 ご指導頂いた先生方、また応援頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。


PTA主催美化活動その2

画像1
画像2
 男子生徒は、PTAの役員の方の指示で、側溝の土上げです。
 長い間放置されていて、ほとんど土で埋まっている溝の作業はなかなか大変でした。
 しかし男子生徒の人たちがどんどん作業を進めるので、はかどって予定の時間までに作業をやり尽くしてしまいました。
 女子生徒は、カンカン照りの中、お母さん方とグランドの草引きの作業に黙々と取り組んでくれました。
 グランドは広く作業量は大変ですが、自分たちで責任を持ったところは、きれいに草引きができました。
 お父さん方は、グランドの横や斜面の草刈りを刈り払い機でしていただきました。
 これも、長い草に覆われたところが多く大変な作業でした。
 途中何度も給水の休憩を取りながら、気温も上がり熱中症も心配される中でしたが、午前中の早い時間で校内がきれいになりました。
 参加された皆さん、ご苦労様でした。どうもありがとうございました。

PTA主催美化活動その1

画像1
画像2
画像3
 7月26日(土)の午前中、京都は38°を越える猛暑の一日でしたが、毎年恒例の「PTA美化活動」が開催されました。
 これはPTAの呼びかけで、3年生の保護者と生徒が教職員と一緒になって、校内の草刈りや、グランドの草引き、校舎周りの側溝の土さらいなどを行うものです。
 当日は、朝から気温が上がり強い夏の日差しが照りつける中、保護者36名、生徒39名とPTAの本部役員さん、教職員とで、併せて100名近い人数で作業を進めました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 夏季小中合同研修会
8/11 学校閉鎖日
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp