京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up6
昨日:3
総数:144574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家3日目 Part5

 16時40分栂尾駐車場にて解団式を行いました。
 後は,一路162号を北上して,17時に一小 17時10分に三小 17時20分に二小の
 順でバスを下車します。

 画像配信はここまでです。
画像1

みさきの家3日目 Part4

 15:40 名神高速道路を降りて,国道1号を北上するところです。
 予定では,16:30に栂尾の駐車場にて解団式をすることになっています。

 到着までの情報は,メッセージ欄に載せる予定をしています。いわゆる,ガラケー(ガラパゴス携帯:スマホ以前の携帯のこと)の方々につきましては,URLの確認をお願いします。

  URL:https://cms.edu.city.kyoto.jp/
      weblog/index-i.php?id=111607

 上記URLを入力いただくと,スマホ以前の携帯の初期画面でメッセージを見ることができます。あるいは,PCやタブレット端末で見られるホームページ画面右下の2次元バーコードの使い方をご存じであれば(皆さん知っておられますね),そこからお入りください。
くれぐれもインターネット検索からお入りにならないようにお願いします。スマホ以前の携帯に対応していません。参考に,ここから入られておられる方は,1ページ目の中ほどに,メッセージが載っています。

みさきの家3日目 Part3

 予定よりやや遅れて鳥羽水族館に入館しています。
 これから,説明を聞いた後グループで見学をします。
画像1

みさきの家3日目 Part2

 使った施設の掃除を終え,退所式までの時間待ちでしょうか。
 みさきの家入り口付近にいます。記念写真を撮っていたかもしれませんね。
 9時に退所式が体育館で始まりました。
画像1
画像2

みさきの家3日目 Part1

 いよいよ最終日の朝になりました。
 みさきの家での最後の食事です。
 この後退所式をして,鳥羽へ移動となります。
画像1
画像2

みさきの家2日目 Part11

 みさきの家での活動はすべて終了しました。
2日間の活動を振り返って反省会を行っています。
画像1
画像2

みさきの家2日目 Part10

 夕食の時間です。場所を東屋に移してみんなで食べています。
 一日しっかり体を動かしたので,もりもり食べていることでしょう。
画像1
画像2

みさきの家2日目 Part9

 お風呂も終え,キャンプファイヤーの練習前に かき氷タイム!
 冷たくて気持ちいいでしょうね。

 本日はこれにて配信を終了します。
画像1

みさきの家2日目 Part8

 磯観察を終え,みさきの家のプールに入っています。
 学校のプールより横幅や深さがあり,きっと思い切り水遊びをしていることでしょう。
画像1

みさきの家2日目 Part7

 磯観察その2 です。
 1枚目3枚目の写真に写っている灯台が,深谷水道(野外炊事など食事を食べていたところ)の入り口に当たります。漁船は,ここを通って英虞湾内と太平洋を行き来しています。
 さてさて,上手に探せているでしょうか…。まず大丈夫でしょう。それなりに生き物がいますので。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp