京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up23
昨日:23
総数:587259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

お店の様子1

 3時30分にスタート!同時にお店に子どもたちがやってきました。
画像1
画像2
画像3

近衛中学校ブラスバンドクラブ

 夏まつりの始まりはいつも、近衛中学校のブラスバンドクラブの演奏から始まります。四錦の卒業生も多く、迫力のある演奏に観客の皆さんや子どもたちも感動していました。
画像1
画像2
画像3

午前の準備完了

午前の準備は、完了です。

第34回吉田区民夏まつりは、午後3時30分から7時までです。
みなさんのご参加をお待ちしています。
東門よりの出入りをお願いします。
画像1
画像2
画像3

恵みの水・・・水まき

12時過ぎぐらいから、消防分団のみなさんが、運動場に防火水槽の水を使って、水撒きをしてくださいました。
乾いた砂が、湿って砂埃をたちにくくするためです。

見ているだけでも、少し涼を感じます。

お昼は、13時半から、準備が始まります。
今度は、各ブースを作る準備になります。



画像1
画像2
画像3

体育館でリハーサル その2

画像1
画像2
画像3
国際音楽クラブのリハーサルです。
リコーダーと歌、そしてバンブーダンス。
音楽に合わせて、がんばってます。

本番も皆さん、がんばりましょう!
楽しみにしています!!

体育館でリハーサル その1

体育館では、リハーサルが行われました。
吉田児童館学童クラブの踊り、四錦の夏まつり実行委員会の子どもたちと民生児童委員の皆さんとの手話コーラスです。
画像1
画像2
画像3

夏まつり準備 その4

テントも完成です。
遊具にのぼらないように、網も張りました。
画像1
画像2
画像3

夏まつり準備 その3

画像1
画像2
画像3
やぐらがどんどん立っていきます。

おもに男性の力でやぐらが完成しました。
紅白の布を巻くのは、女性も手伝いました。

夏まつり準備  その2

まず最初は、ちょうちんをロープにつける作業とやぐらの組み立てです。
そして、テントの設営もあります。

本校の教員も朝から数名が手伝いに来てくれていて、「かっこいいしきん」Tシャツを着ています。
画像1
画像2
画像3

夏まつり準備 その1

9時から、夏まつりの準備が始まりました。
PTAはじめ、地域の皆さんもたくさん集まられました。
始めに会長、事務局長の挨拶、そして、準備の説明がありました。

快晴のなか、いよいよ始まります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp