![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145188 |
6年生 理科の実験 植物と日光
雨が少ないとはいっても,やはり梅雨時はいつ雨が降るか油断なりません。
6年生の理科学習で,植物は日光にあたってでんぷんができるのかを確かめる実験をしました。写真左はずっと日光を当て続けている葉です。写真中央は晴れた日の午前中だけ日光にあてた葉です。写真右は全く日光をあてていない葉です。それぞれにヨウ素液をつけてより青紫色になっているものがより多くのでんぷんができているのです。 日射不足がいかに植物の成長を妨げるのかがよくわかります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の学習 植物と水
植物は根から取り入れた水をどこから出しているのでしょうか。
葉ではないかという予想の下,さっそく実験してみました。梅雨の晴れ間をうまく利用して葉のついたホウセンカと葉をとったホウセンカの両方に袋をかぶせ(写真左),2時間ぐらいずっと日光に当て続けました。 結果は,葉のついたホウセンカの袋には,いっぱい水滴がついていました。(写真中央)自分の仮説が実験で実証されたという喜びと満足感は理科学習ならではのものです。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(6)
ランチタイムです。ブースごとに食べたので,他校の友達との交流も図れました。
![]() スチューデントシティ(5)
活動が終わると,各ブースで問題点を話し合い,社内会議をします。代表者は代表者会議にも出席し,町全体がよくなるように意見を交流します。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(4)![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(3)![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(2)![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(1)
5年生がスチューデントシティの学習に行きました。スチューデントシティの住民になり,各企業に就職して,大人として一日働く体験をしました。第1回目の全体ミーティングでは,区長や代表者が自己紹介をして,意気込みを語りました。また,各ブースでは第1回目の社内会議がありました。
![]() ![]() 3・4年生 じゃがいもの収穫をお祝いしよう
自分たちで育ててきたじゃがいもを収穫し,カレーとポテトチップスにして食べました。全校や教職員のみなさん。お世話になっている西村さんにもおすそわけをして喜んでもらい農家にしか味わえない「収穫する喜び」「おいしくいただく楽しみ」「よろこんでもらううれしさ」を実感することができました。
![]() ![]() ![]() 図書委員会からのお知らせ![]() ![]() |
|