![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
懸命にはたらく姿は、かっこいい
夏休み前の大掃除でのシーンです。
懸命に、ほうきではく、たわしでこする・・などしている子どもの姿をたくさん見つけることができました。 汗をいっぱいかいて、Tシャツをどぼどぼにして、頑張っている姿も見つけました。 とても かっこいいです。 ![]() ![]() ![]() すぐに行動に移すのがすばらしい!
夏休み前の朝会で、職員室の前においてあるチョウの標本の話をしました。
地域の方が持ってきてくださり(HPで既報)、展示していますが、「50種類の名前を探してみよう!」と話をしたのです。種類を書く用紙も用意していますからと話した、その日の中間休み、早速、本を片手にチョウの種類を探している人がいました。 この反応のよさは、さすが四錦の子ども!と思います。 だれが50種類を見事に見つけてくれるか楽しみにしています。 ![]() ![]() 本校の特色を生かして 〜朝会の発表〜
今年度も朝会の発表は、本校の特色を生かして、外国語活動・英語活動で学んだことを大題材にしています。
4年生は、みさきの家の裏山ラリーでも行った”Where is Spot?"の学習の様子を、6年生は、"I can swim."の学習の様子を発表しました。 このように、あらゆる場で、子どもたちに英語に親しむ機会をつくっています。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操はじまる
夏休みの前半のラジオ体操が始まりました。朝から大変気温が高く、厳しい日差しの中でしたが、たくさんの子どもたちが集まって、元気に体操をしました。最後は、ハンコをもらって、嬉しそうに帰っていきました。夏休み中も、元気に過ごしてほしいです。
![]() ![]() ラジオ体操が始まりました 〜吉田神社〜
吉田神社でもラジオ体操が行われました。
6年生が、しっかりと体操をしてくれました。 朝早くから、みんながんばって集まりました。 保護者の方、地域の方もたくさん集まられ、総勢70人はおられました。 卒業生の懐かしい顔も! これから、1週間、PTA地域委員のみなさん、お世話になります。 ![]() ![]() ![]() 夏学習
夏休みが始まりました。今日は3組・3年生・4年生・5年生・6年生の夏学習がありました。朝から大変暑い日でしたが,みんな黙々と学習に取り組んでいました。夏休み中も時間をしっかりと決めて,学習しましょう。
![]() ![]() 6年1組の朝会発表
6年1組の発表は、外国語活動で取り組んだ友だちの好きなものをどんどん尋ね合って確かめるやりとりの仕方を紹介してくれました。種の形の1枚のカードが、最後にはすてきな花に変身し、きれいに咲きました。
![]() ![]() 手話コーラスの練習
夏まつりに向けて、夏まつり実行委員の子どもたちが手話コーラスの練習をしてきました。朝会の前に、地域の皆さんといっしょに手話の手本になって見せてくれました。子どもたちも見よう見まねで、手話を楽しんで覚えていました。
![]() ![]() 4年2組の朝会発表
4年2組は、英語活動で取り組んだ動物が隠れている場所を当てるゲームを通して学んだことを紹介してくれました。みさきの家でもラリーの中で取り組み、朝会で実際のやり方を見せてくれてました。楽しい様子が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 夏休みの前に
夏休み前、最後の朝会がありました。校長先生から「かっこいいあいさつ」をしている子どもの様子や、夏休みだからこそできることのお話がありました。子どもたちは暑い中ですが、最後までしっかり話を聞いていました。そして、「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと確認しました。
![]() ![]() ![]() |
|