京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:21
総数:311907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会見学(昼食)

画像1
画像2
浄化センターの上にある運動公園で
昼食のお弁当をいただきました。

4年 社会見学(浄化センター) Vol.5

画像1
画像2
画像3
最後に水の浄化中に出てきた泥を焼却してセメントの原料などに活用すること
雨水が街にあふれないようにトンネルが地下にあることを教えていただき,
そのトンネルを作るために使った掘削機のシールドを見せていただきました。

4年 社会見学(浄化センター) Vol.4

画像1
画像2
画像3
最終,泥を沈殿させて
ろ過をしてきれいになった水を
塩素で消毒して川へ放流します。

4年 社会見学(浄化センター) Vol.3

画像1
画像2
画像3
下水管から入ってきた水は茶色く濁っていたのに
砂を沈殿させたり,微生物に汚れを食べさせることで
だんだんときれいになっていきました。

4年 社会見学(浄化センター) Vol.2

画像1
画像2
画像3
その後,展示の見学や
実際に働いていらっしゃる姿を
見せていただきました。

4年 社会見学(浄化センター)

画像1
画像2
画像3
洛西浄化センターへ社会見学に出かけました。
先ず,会議室のようなところで
センターの方のお話を聞いたり,
映像を見たりしました。

4年 池田タイム Vol.2

画像1
画像2
画像3
スピーチの後は
全校合唱と部活動等の大会で
好成績を収めた子どもたちの紹介がありました。

4年 池田タイム

画像1
画像2
画像3
池田タイムで4−1の発表がありました。
今回は4人の子どもたちが
「運動会で学んだこと」をテーマに
スピーチを行いました。

多文化部 お茶

画像1
画像2
中国のお茶をいただきました。

4年 相撲 Vol.2

画像1
画像2
画像3
けんけん相撲の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/23 4年みさきの家1日目 ラジオ体操 7時15分〜7時30分
7/24 4年みさきの家2日目 ラジオ体操 7時15分〜7時30分
7/25 4年みさきの家3日目 ラジオ体操 7時15分〜7時30分
7/28 めだか教室10:45〜11:45
7/29 サマーチャレンジ(希望者のみ) 8:00〜16:30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp