京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:7
総数:247903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

一学期終業式

画像1画像2画像3
「今日で一学期が終わりました。親子遠足に行ったり,田んぼ遊びをしたりいろいろな経験をしてきました。また,休日参観でお家の人につくってもらった一本歯げたや竹馬にどんどん挑戦してるね。毎日のようにプールもいっぱい入ることができてよかったです。長い夏休み元気で過ごしてくださいね」と園長先生からお話を聞きました。さて,明日は,PTA主催の夏祭りです。子どもたちのために,お母さんたちは準備に大忙しです。どんな遊びがあるのかな?楽しみですね!

もうすぐ 夏休み!

画像1画像2
いよいよ明日で,一学期が終わります。夏休みに入るので,みんなで保育室や砂場の遊具をきれいに洗ったり整理整頓しました。夏休みに入っても夏季プールや夏季預かり保育,絵本貸し出し,園庭開放など,幼稚園に遊びに来る機会はたくさんあるので,どうぞ遊びにきてくださいね。

人形劇見たよ!

画像1画像2画像3
今日は幼稚園説明会をしました。その後お楽しみとして,「ひみちゃたい」による人形劇を在園児も一緒に見ました。恥ずかしがり屋のキツネのゴン君はなかなかみんなの前に顔を出すことができません。ゴン君がやっと出てきたとき,子どもたちは大歓声でした。 次に「こしおれすずめ」のお話の人形劇をしていただきました。子どもたちも学級で小さな生き物を大切に育ています。命あるものをやさしく大切にしようね!と,人形Y劇から学びました。「ひみちゃたい」さんありがとうございました。

第2回目の茶道体験

画像1画像2画像3
今日は年長組が2回目の茶道体験をしました。お軸やお花の話を聞いた後,友達同士でお茶を点て合い『お・も・て・な・し』をしました。友達が点てたお茶は,心がこもっていってとてもおいしかったと喜んでいました。子どもたちは,いい緊張感の中で伝統文化を学びとてもよかったです。お手伝いをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

七夕のつどい

画像1画像2画像3
7月7日は七夕の日です。飾りをいっぱいつけた大きな笹の前で,みんなで七夕のつどいをしました。おり姫とひこ星のペープサートの話を聞いたり歌を歌ったり,星の形をしたおやつを食べたりしました。朝はあいにく雨が降っていましたが,夜には星空が見えて,おり姫とひこ星が一年に一回,会えるといいなぁとお願いをしました。

7月のひよこ組・たまご組

画像1
7月のひよこ組・たまご組のお知らせです。今月は15日(火曜日)に幼稚園説明会を行います。「ひみちゃたい」による人形劇もありますので,お誘いあわせの上ご参加くださいね。たまご組の皆さんは,説明会・人形劇のあとプールもありますのでご用意くださいね。

大笹を取りに行きました

画像1
画像2
もうすぐ七夕!今日は,地域の方のご厚意で大笹を取りに行ってきました。竹藪につくとどの笹がいいかな?と子どもたちと相談して,選んだ笹をのこぎりで切り,みんなでかついで大笹を幼稚園まで持って帰ってきました。笹飾りをつけて,園庭と遊戯室に明日飾りたいと思います。子どもたちはお星さまにどんなお願いごとをするのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp