![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:8 総数:226335 |
2年生学習確認プログラム![]() ![]() ![]() 学習確認プログラムは、中学校での学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期的にテスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るためのものです。 1年生のベーシックステージに続き、2年生は3回のプレステージに取り組みます。 《各ステージの流れ》 ・出題計画表…3回のステージで出題される5教科の内容が一覧になっています。まずは「学習計画」を立てましょう。何よりも日々の取組が大切です。 ・出題範囲・予習シート…各ステージで出題範囲・学習内容とその教科書ページなどが示してあります。予習シート(要点整理、重点シート)が付いていますので、計画的に学習しましょう。 ・確認テストの実施…力一杯取り組み、日ごろの学習の成果を確認しましょう。 ・フォローアップシート(解答と解説、復習問題、チャレンジ問題)…自己採点し、自己診断シートで自分の達成状況や弱点を把握します。間違った問題は解説を読んで解き直します。弱点は復習問題で補強し、よくできた人はチャレンジ問題に挑戦しましょう。 ・成績表…確認テストの約1ヶ月後に、採点結果(解答用紙)が届きます。成績表のアドバイスに従って、弱点の補強に取り組み、学習の仕方の見直しをする機会にしましょう。 毎日蒸し暑い日が続いています。雨も続きますが体調を整えながら、日々の取組を大切にしていきたいものです。 夏季大会(ソフトテニス個人戦)![]() ![]() 周山中学校からは、8ペアが出場しそれぞれの会場で熱戦を繰り広げました。 チームの中には、一回戦を突破し二回戦にコマを進めたペアも3ペアあり、ゲームがフルセット、デュースにもつれ込んだところもあって、みんな健闘しました。 結果残念ながら三回戦進出はなりませんでしたが、来る7月24日(木)には団体戦が開催されます。 さらに練習を積んで頑張ってください。 夏季大会壮行式![]() ![]() ![]() 各部は吹奏楽部の演奏に合わせて入場行進し,生徒会本部の代表が激励の言葉を述べました。 その後,各部長が3年生最後の大会への決意を発表しました。 吹奏楽部と美術科学部も文化祭やコンクールに向けての決意を述べました。 校長先生の激励の言葉,担当からの大会参加に向けての諸注意を聞き、壮行会を終了しました。 各部の活躍を期待しています。 各部の試合については顧問からの連絡となります。 保護者の皆様の応援もよろしくお願いいたします。 1年生「塩麹づくり」![]() ![]() ![]() 米麹に塩をそれぞれ計量して混ぜ合わせ、そこに温水を入れ塩を溶かしていきます。 例年、一生懸命に混ぜるために袋に穴をあけてしまう生徒が出てきますが、今年はみんな無事でした。 それぞれ出来上がった袋にペンで名前を書きました。。 これから毎日1回1週間、袋の中をかき回せて寝かせて完成です。 おいしい「塩麹」ができるといいですね。 第3回PTA本部役員会![]() 会長と学校長からの挨拶の後、この日は夏休みに行われる、PTA主催の美化活動について協議がなされました。 3年生保護者と生徒、本校教職員を中心に、夏休みの土曜日の午前に草刈り、草むしり、側溝の土上げ等を行う、恒例の行事です。 当日のタイムスケジュールの確認と、役割分担、申し込みから、グループ決定までの流れ等、多岐にわたって検討しました。 そのあと夏休み前懇談会についての確認と、終了後に開催される第4回本部役員会の内容についても話し合われました。 最後に、会長や各委員から、右京支部PTA総会や他の催しへの参加報告の伝達が行われました。
|
|