京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行1日目Part1

画像1
画像2
画像3
 5月15日(木)心配していた天気も,雲間から陽が射すこともあり,雨の心配がかなり減ったようです。昼過ぎに一時雨が降るかもしれないという予報です。
 結団式を終え,送っていただいた保護者に「行ってきます!」と元気にあいさつをしてバスに乗り込みました。
 全員元気に出発です。

みんなでそうじ

画像1
画像2
 5月13日(火)全校児童教職員で運動場の杉葉拾いをしました。
 本校教育の一つで,月に1回程度,全校一斉に運動場などの外を掃除するようにしています。今年度初めての掃除は,風に吹かれて運動場に散った大杉などの枯れた杉葉や実を拾うことです。僅かな時間でしたが,結構集まりましたよ。暑い中でしたがしっかりと拾っていた子どもたちです。

みんなが楽しいドッジボール大会

画像1画像2
第1回目の学級活動として,みんなが楽しいドッジボールをしました。どうすれば投げるのが苦手な人も活躍できるかをみんなで考え,ワンバウンドで当ったてもアウトになることにしました。そうすると苦手な人も当てることができました。楽しいドッジボール大会になりました。

朝会(5月12日)

画像1
画像2
 今日,月曜日は4回目の朝会がありました。
 今日の話し手は教頭先生です。漢字のお話ですが…,おぼろげに分かってくれたようです。
 そのあと,図書委員会から,図書館利用のポイント制について話がありました。

運動場に現る

画像1
 上の写真のように,先日来より顔や乗り物など運動場に絵が出現しています。なかなかユニークなと思いつつ誰が…,と考え込んでいました。
 そんな時,下の写真のように,運動場に下向いてしゃがんでいる子たちがいました。そうです。6年生の女子たちが運動場に描いていたのです。ほほえましい絵が現われてホッとさせていただきました。
 
画像2

5月の体測タイム

今日の体測タイムの話は「朝ごはん」。

朝ごはんの大切なやくわりは

1 のうへのエネルギー
2 体温が上がる
3 いつもおなかスッキリ(排便)
4 生活リズムをつくる
5 じょうぶなからだをつくる

など,朝ごはんの良いところがいっぱいわかりました。

「朝ごはんいっぱい食べて来る。」

と,元気な返事が返ってきました。
画像1画像2画像3

2年 野菜をそだてよう

 野菜の苗をうえました。
 とうもろこし・ピーマン・パプリカ・トマト・あまとうがらしを畑に植え,
ミニトマトを自分のうえきばちに植えました。
 収穫できるように,お世話のしかたも調べようと計画しています。
 7月予定の親子活動で料理するのを目標に,がんばってそだてます!!
画像1
画像2

1年生と学校たんけん

 生活科で,1年生と学校たんけんをしました。
 「1年生がたのしくまわれたらいいな。」と思い,
説明だけでなく,クイズ形式にしたり,スタンプさがしをする教室を
考えたりしました。
グループで名札もつくりました。
まわったところは,カードにシールをはったりもしました。
「緊張したけど,たのしかった。」
「1年生がよく話を聞いてくれた。」
とがんばった後の達成感を感じたようでした。
 
画像1
画像2
画像3

ブクブク グチュグチュ

木曜日は「フッ化物洗口の日」。

給食のあとかたづけを済まし,全校で一斉にフッ化物洗口をします。

4月の間1年生は水で練習をしましたが,今日から本番。

全校のみんなと一緒に「ブクブク,グチュグチュ」

「苦いわ」「味が・・・」など,感想を口ぐちに言ってました。
画像1画像2

雨なので大杉っ子ダンス

画像1
画像2
画像3
 4月30日(水)昨日の雨で外の状態が悪く,体力作りで行っているマラソンを中止しました。それに代わって大杉っ子ダンス(運動会で利用)を体育館で踊りました。
 6年生が振付を考え,練習を重ねてきたダンスで,初演となりました。この間,6年生は鏡踊りを練習し,下学年の子たちが見たとおりに踊れるように努力を重ねてきました。今日は,5年生にも手伝ってもらい,全校児童が見様見真似で踊りました。今後も走れないときには,この大杉っ子ダンスで体力づくりをします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp