京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up17
昨日:41
総数:259810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

引き渡し訓練

今日は引き渡し訓練をしました。保護者の皆様の協力のもと,災害時の引き渡しの確認ができたと思います。日頃から学校でも家庭でもいざという時の約束を決めてそれを守ることが大切であるということが実感できました。
画像1

横大路タイム

感動したことや体験したことを作文に書いたものを全校に発表しました。
第1回は6年生が修学旅行の体験を発表しました。
画像1画像2

子どもケイタイ教室

今日は6年生の児童がKDDIの講師の方から携帯電話の正しい使い方やマナーについて学習しました。わかりやすい内容でしたが,危険な落とし穴がたくさんあることを知りました。その後,家庭教育講座が行われました。子ども達の様子や発言を聞いて周りの大人も情報をキャッチしてなによりも親子のコミュニケーションの大切さを知りました。
画像1画像2画像3

交通安全伏見区民大会

画像1
画像2
画像3
日頃から練習を重ねて本番を迎えました。みんなしっかり発表することができました。
たくさんの拍手をもらいました。

子ども茶道教室

お茶の先生をお招きして茶道教室を開きました。お菓子をいただきながら,ちょっぴり渋いお茶もあまく感じてとてもおいしいです。作法も少しずつ身についてきました。
画像1

芝刈り

画像1画像2
今日は芝刈りの日でした。先週にコアリングを済ませ芝も順調に成長しています。

交通安全指導日

今日は交通安全指導日です。子ども達の安全な通学をいつも見守っていただき
本当にありがとうございます。
画像1画像2

学校保健委員会

画像1
画像2
今日は第1回学校保健委員会が開かれました。横大路小学校の健康教育の取組の報告の後,本校歯科医 田伏先生より「歯ならび・かみ合わせをよくして健康になろう」のテーマで講演していただきました。保護者の方のご意見もお聞きすることができ有意義な会となりました。

環境に優しく

4年生がエコライフチャレンジの学習に取り組みました。今日は事前の学習です。まず自分の身の回りでできることは何か考えてみました。次は実際にチャレンジをします。
画像1
画像2

栄養指導

画像1
久保田先生から栄養についてのお話を伺いました。久保田先生は神川小学校にも行っておられるので,毎週水曜日に来てくださいます。今日は1年生がお話を聞きました。熱心に聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 町別集会 引渡し訓練 集団下校
7/12 芝刈り
7/14 縦割りグループ顔合わせ
7/15 個人懇談会 学校安全日 健康相談
7/16 個人懇談会 栄養指導3年
7/17 個人懇談会
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp