京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:32
総数:587292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

出来上がり!

豚汁、ハヤシライス、クリームシチューができました。バイキングなので、みんなでよそいあいます。
画像1
画像2
画像3

ラッキーニンジン、ラッキー大根

学校の給食で、ラッキーニンジンを出していただいているので、子どもたちもならって、ニンジンや大根を星やハート形に切りました!なかなか上手いです。
画像1
画像2
画像3

2回目の野外炊事

今日の昼食は、山の家2回目の野外炊事です。担当を前回と交代しています。
画像1
画像2

アドベンチャーロード 2

真剣に、ゆっくり進みます。どんどん行きたい人とゆっくり行きたい人に分かれて行きます。

画像1
画像2
画像3

アドベンチャーロード

冒険の森の活動です。お天気はよいのですが、森の中は湿った状態。両手を使って、気をつけて行く約束をして出発しました。
画像1
画像2
画像3

朝食 4日目の朝

食堂の使い方も慣れてきました。食事係も手際よいです。

画像1
画像2

今日の振り返り

班ごとに振り返りの発表をしました。振り返りの内容も、1日目に比べるといろいろな観点でできるようになってきました。5分前行動やすばやく整列は勿論、さんづけ、あいさつなどのことも話していました。

今日は、疲れているので、このあと就寝準備をして寝ます。
では、お休みなさい。
画像1
画像2

朝のつどい

4日目の朝です。
熱を出す子もいず、全員元気にしています。今日は朝から晴れていて爽やかなお天気です。
今日のめあては、自然。
頑張ります。
画像1
画像2
画像3

今日の夕食

1日ぶりに、合流。
宿泊棟に入ると、お帰りなさい!と笑顔で出迎えてくれました。優しい子どもたちです。山登りの話など、それぞれ話してくれました。

夕食です。
1日目とは違うメニューのバイキングでした。
自分に合わせて量を調節できるので、バイキングは、いいですね。

※昨日(18日)夕方の記事です。掲載が遅れ,話が前後していてすみません。
画像1
画像2
画像3

みんな一所懸命

時間一杯、考えてやってみるところが凄いです。遊んだりふざけたりする子は一人もいません。みんなで、協力しています。この数日、子どもたちと過ごして、だんだん集中して高まってくる姿に感心しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp