![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145188 |
学校のAEDはどこに?
救命法の練習の合間に、学校のAEDはどこにあるか全員で確認しました。
職員室とわかっていても、職員室のどこにあるかまでは知らなかった子もいました。 あってはいけないことですが、「AEDを持ってきて!」と言えば、子どもたちも活躍してくれることでしょう。 ![]() ![]() うさぎの世話のボランティア![]() 先生になってみよう!![]() 「たろうさんがおにぎりを3こ食べました。はなこさんは2こ食べました。 合わせて何個食べましたか?」 児童が先生役をして,たしざんの問題を自分で考えて,みんなに出します。 生徒役の児童はは,先生役の児童が出した問題の式と答えをノートに書きます。 先生役の児童は,みんなのノートを見て回ります。 「あっ,こたえのところに数え方を書くのを忘れていますよ。」 「合っていますね。」など…。 どのようにすればたしざんの問題文が作れるか考えることや,たしざんの問題の解答の仕方に慣れることを先生役生徒役をうまくしようという目的意識をしっかりと持ち取り組むことができました。 すごく先生らしかった1年生です。 和太鼓練習![]() ![]() 太鼓の姿勢![]() ![]() そろばん学習定着![]() 今日の給食(金)![]() わーい、プールだ!!
12日(木)子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。少し肌寒かったのですが,元気よく活動できました。今回は低水位で,水に慣れることを目的に,顔つけやワニ歩きなどをしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 今日の給食(水)![]() |
|