![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:52 総数:312556 |
演劇鑑賞「ジャングル ブック」
笑いあり、涙ありの感動いっぱいのミュージカルでした。
子どもたちもとてものっていました。鑑賞態度も素晴らしかったです。 ![]() ![]() 5年「音読発表会5」![]() ![]() 5年「音読発表会4」![]() ![]() 3年 図工
金曜日に図画工作の時間に絵具を使いました。
クレパスで思うように線を描き,その間を絵具で色をつけていきました。 それぞれの色を作り上手に塗っていきました。 ![]() ![]() ![]() 5年「音読発表会3」![]() ![]() 5年「音読発表会2」![]() ![]() 5年「音読発表会」
国語の学習で音読発表会をしました。声の大きさを工夫したり,間の取り方や二人で読んだりなど班によってたくさんの工夫がみられました。
聞く方もお友達の発表を大切にしていました。さすが,5年生! ![]() 5年「児童会活動」![]() ![]() 高学年の一員として児童会の活動に参加するようになりました。 より良い学校づくりを目指してがんばって下さいね。 6年 体育「学年リレー」![]() ![]() ![]() 一人ひとりの走りもずいぶん力強くなり,迫力のあるリレーになってきました。 バトンをつなぎ,走り終わった子はチームを大きな声で応援する姿がとてもよかったです。 6年 理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() 「ものが燃えるには,一体何が必要なんだろう?」 子ども達は,今までの経験から,「空気」が必要なんじゃないかと予想を立て実験を始めました。 そして,実験結果から,どうやら「空気」が必要だという結論が出ました。 次に,「空気」って何だろう。「空気」の中の何が関係がしているのだろう。という疑問が出てきました。 6年生では,どんどん湧いてくる子ども達の疑問から,楽しく理科の学習が進んでいます。 |
|