京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:31
総数:514094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

たなばた 1年

画像1
画像2
画像3
今日は,笹に短冊をつけました。
子どもたちのかわいらしい願い事でいっぱいです。
風が吹くたびに,さらさら〜という音が響き,夏の暑さも吹き飛びそうです。


はじめてのもぐもぐルーム

画像1
画像2
画像3
初めてもぐもぐルームに行って給食を食べました。
ずっと楽しみにして来たので,大喜びでした。
陶器のお皿,いつもとは違った素敵なテーブルに子どもたちは大はしゃぎ。
もりもりとご飯を食べていました。
まだのクラスもありますが,これから行きますのでお楽しみに!

1ねん かげをうつして

画像1
画像2
画像3
はれたときに できる いろいろなかげを うつしとりました。
ゆうぐのかげ,きのかげ,はっぱのかげ・・・。
くもが おひさまに かかると かげが みえないので
「おひさま,がんばってー!」というはげましのこえが たくさん きこえました。

きょうは,うつしとった かげの せんを いろいろな せかいに みたてて いろを ぬりました。
どんな せかいが できあがるかな? たのしみですね!

1ねん みずあそび

画像1
画像2
画像3
7がつはじめての みずあそびの べんきょうです!
じゅんびたいそうで しっかり かずを かぞえます。
「いーち,にーい,さーん・・・」けがをしないために あせを かきかき がんばってたいそうします。
みずに なれるための おみずのかけあいっこはとてもじょうずになりました。

かおをつける れんしゅうを したり,かおを つけて うく れんしゅうを したりしました。
たからさがしも それぞれの くらすの ともだちと いっしょに がんばりました!
あつくなってきたので おみずが とても きもちよいですね♪
つぎの みずあそびも げんきいっぱい できるように, からだのちょうしを ととのえて みんなで たのしもうね☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp