京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:31
総数:358919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 算数〜長さの学習をしています〜★

画像1
画像2
画像3
算数では、長さの学習をしています。
「うさぎさんとりすさんがつった魚の長さはどちらが長いのかな?」
みんな真剣に考えています。おはじきをつかって調べる人もいました。

また、身の回りのものも、いろいろと測ってみることにしました。
クリップを使って測る人もいました。
「黒板消しはクリップ○こ分やった!!」
「名札ケースはどうやろ??」
「教科書とノートも測ってみようかな…」

さまざまなものの長さを調べることができました。

★2年 せすじをピーンっ!!★

画像1
画像2
人のお話を聴くときってどんな姿勢で聴けばいいんだろう?
こうしたお話を子どもたちにはよくします。

「背筋をピーンとする」「おへそを話している人のほうにむける」

子どもたちもこうした言葉で答えてくれます。
当たり前のことだけれども、人のお話を聴くことって大事ですよね。
「聴く力」をこれからさらにレベルアップさせて、もっともっと学ぶ力を身につけていこうね♪

3年 「こん虫をそだてよう」

画像1
画像2
教室で飼っているアゲハチョウの幼虫がついに「さなぎ」になりました。

朝から自分の体に糸を巻きつけだしていた幼虫でしたが,子どもたちが帰る頃にはすっかりさなぎの姿に変身していました。あっという間の変身に,子どもたちは「すごい!いつの間にかさなぎになってる!!」と感動していました。

きれいなアゲハチョウがうまれてくるのが楽しみですね。

今年も登場!ミスタークラウン!

画像1
 今日の集会で,ミスタークラウンとジャンケン遊びをしました。「ロック」「シザース」「ペーパー」「ワン」「ツー」「スリ―!」…。集会だけ登場するミスタークラウンと楽しいひと時でした。

クラスをよろしく!

画像1
 今日の集会で,各クラスの代表委員の紹介がありました。自分から代表委員に立候補してくれてとてもうれしいです。失敗を気にせずに元気にクラスを引っ張ってください。

When's your birthday?

画像1
 外国語活動では,楽しく英語で会話をしています。今日は「誕生日はいつですか?」「私の誕生日は…」。今年もアンガス先生と楽しく学習しています。

運動会 係活動 その3

応援係

赤組は,曲決めの相談中。。。

白組は体育館で声出し練習中!
画像1
画像2

運動会 係活動 その2

音楽係

校歌 行進曲 などなど 休み時間はいっつも練習してます!
画像1
画像2

組体操 5人技

組体操 今日は5人技を覚えました。

組み方も三段まで増えて,痛みや恐怖とたたかいながら頑張っています。

「がんばれ〜!」「すごい!!」
成功したグループを見たら自然と拍手が湧きました。

チームワークも確実に上がっていますね。
画像1
画像2
画像3

児童集会 前期代表委員のあいさつ

今日の児童集会は前期代表委員の人があいさつと決意表明をしました。

「いろいろな行事に全力で取り組みます!」

「明るく楽しいクラスにして,学校をひっぱっていきたいです!!」

代表委員さんの熱い思いが伝わってきました。
みんなでがんばろう!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp