京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:33
総数:639821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大きなプールで

画像1
画像2
画像3
 続いて「ワニさん」で前のお友だちにタッチしに行ったり,「電車ごっこ」でじゃんけんしたりしました。「たからさがし」もみんなでしました。1年生の学習でしていることを,園児さんも一生懸命同じように頑張っていました。
 短い時間でしたが,いろいろな遊びで少し仲よくなれたように思います。小学校のことも好きになってくれたら嬉しいです。これからも幼小連携の取組を進めていきたいと思います。

京極幼稚園の園児さんと

画像1
画像2
画像3
 今年も,京極幼稚園の年長さんが小学校へ来て,一緒に水あそびを楽しみました。
 みんなで体操です。かわいい水着の園児さんと並ぶと,学校では一番小さな1年生が大きく頼もしく見えます。大きなプールに入りました。お風呂屋さんごっこでは,一列に並んで背中に水をかけ合いました。そして,水の中をぐんぐん歩いて回りました。
 

水あそび〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生も,低水位から始めました。
 写真は「たからさがし」をしているところです。宝物に見立てた小さいゴムボールやカラフルなスティックを水の中にたくさん撒きます。それを探して,どのチームがたくさん見つけるかを競います。水は浅いのですが,子どもたちは泳いだりもぐったりしながら,たからものを一生懸命探す姿が見られました。

みずあそび〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の水あそびが始まりました。
 小学校の大きなプールで泳ぐのは初めてです。
 子どもたちは,シャワーのすごさにもびっくりしていたようです。

 プール学習の約束をしっかり聞いて,水の中に入りました。腰洗い槽できれいにしたらシャワーにかかりました。最初は膝くらいの低水位。みんなで端から端までゆっくり歩きました。そして,ワニさんになって泳ぎました。
 子どもたちは水あそびが大好きです。今週の金曜日からはもう少し水位を上げて入れるので,楽しみにしている子どもが多いそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 むろまちまつり(2〜4校時)
7/4 社会見学(4年 上京消防署 午前)
7/7 朝会(4年),室町タイム(5年),委員会活動(6校時),ALT,清掃週間(〜11日)
7/8 授業研究(6年),午後木曜校時(1〜5年完全下校)
7/9 代表委員会(昼休み),フッ化物洗口
PTA
7/5 PTAバレー体験会(午前)
7/8 PTA常任委員会(19時30分)
室町学区(地域の行事)
7/5 竹を使って遊ぼう(午後 室町地域女性会主催)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp