![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:54 総数:322421 |
休日参観 3
人権集会と授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() 休日参観 2
休日参観の人権集会の様子です。
![]() ![]() ![]() 休日参観 1
日曜日は、休日参観でした。前日に学校クリーン作戦が実施され、気持ちのよい学習環境の中での参観となりました。
当日は、1時間目より4時間目までの授業公開(2時間目は体育館での人権集会)でしたが、保護者、ご家族や地域の方まで多くの皆様が来校されました。 子どもたちは、最初は少し緊張気味でしたが、人権集会を含め普段と変わらずがんばっていたのではないかと思います。今後ともより充実した教育活動となるよう取組を推進してまいりますので、よろしくお願いいたします。 なお、休日参観の保護者用アンケートを実施していますので、併せてよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 発表タイム〜長期宿泊 山の家の活動〜![]() キャンプファイヤーや登山,フライングディスクや魚つかみなど, 山の家でしかできないことを経験し,その思いを発表してくれました。 聞いている子ども達も,スクリーンの映像に夢中になっていました。 昔行ったことがあったことを思い出したり,再来年を楽しみにしていたり, たくさんの感想を全校のみんなに発表していました。 5年生のみなさん,ご苦労様でした。 空気鉄砲で空気を体感![]() ![]() でも,2時間目の理科の学習で一気に目が覚めることに。 空気鉄砲の実験器具を準備していると, 「ポン!」 と勢いのある音が。 一斉に全員の動きが止まり,音の根源を探していました。 その後も,次から次と「ポン」「ポン」「ポン」・・・ 決して遊んでいるわけではないのですが,操作が難しいのでついなってしまいます。 おかげで,みんなの目が覚めました。次回,調べるのが楽しみになりました。 学校クリーン作戦 2
クリーン作戦の様子です。今年は、運動場の側溝に溜まっていた汚泥まで取り除いてくださいました。
![]() ![]() ![]() 学校クリーン作戦
28日(土)に、学校クリーン作戦か行われました。少し雨が心配でしたが、暑くもなく寒くもない、まずまず天候でした。
9時半より体育館にて打ち合わせの後、それぞれの分担に合わせて清掃をしていただきました。普段はなかなか手の届かない教室の外側の窓や換気扇周り、また図工室や家庭科室、会議室やふれあい、各階のトイレまで、隅から隅までていねいに掃除をしていただきました。 当日は早朝よりご参加くださった京極住民福祉連合会傘下の各種団体をはじめ、PTAや関係各位に厚くお礼を申し上げます。おかげて、明日の日曜参観も気持ちよく見ていただくことができくます。 ![]() ![]() ![]() 日曜日でもがんばっています。![]() ![]() 1時間目,国語では夏の楽しみを俳句にしました。 夏をたくさんイメージした後,「夏祭り」「夏休み」「盆踊り」を題材に 俳句をつくりました。みんな,それぞれの思いがあっておもしろかったです。 2時間目,人権集会では学級目標について発表しました。 自分たちのFKBを貫いていこうとする意志, 他の学年の発表をしっかりと聞く様子,とてもすばらしかったです。 3時間目,理科では閉じ込めた空気や水について学習しました。 大きな袋に空気をとじこめて手ごたえを感じたり, 水に空気の入った袋をおしこんだりして,気付いたことを交流しました。 4時間目,道徳ではあいさつについて考えました。 いいあいさつと悪いあいさつについて振り返り, これからのあいさつのあり方について目標をもってがんばろうとしていました。 たった4時間の授業でしたが,なんと全員発表×5。 すごい!すごい!今日は,ゆっくりお休みください。 教員研修会
京極校を会場に、採用3年目となる先生を対象にした研修会が行われました。授業を提供したのは6年生で、科目は図工科でした。
京都市内各地から先生が来校し、図工科の授業の指導について熱心な議論が交わされました。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習〜フラワープレゼント〜![]() ![]() 地域の一人暮らしのお年寄りの方に,お誕生日の月にお花とお手紙を持っていきます。 子ども達は3回目ですので,リラックスして楽しそうに渡しに行きました。 途中,一緒についてきてくださる民生委員の方とのおしゃべりもはずんでいました。 家に着き,子ども達の笑顔とともにお花とお手紙を渡すと, とてもうれしそうに受け取ってくださいます。 こうやって,地域の方とのつながりをもてるっていいですね。 京極小の自慢だと思います。 来月はどんな方に会えるのか,待ち遠しいですね。 |
|