京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:226834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

修学旅行2日目その1

画像1
画像2
 5月27日(火)修学旅行二日目の朝です。昨日から3年生は各地域の民泊先にお邪魔して、一夜を過ごしました。
 朝から、先生方が手分けして民泊先を訪問して回ると、生徒たちが早速お手伝いをしていました。
 朝から採れた野菜を洗ったり、仕分けしたり、袋詰めして並べたりなどいきいきと働いていました。
 このように各民泊先でお手伝いをしたり、交流したりしてお昼まで過ごします。

修学旅行1日目その9

画像1
画像2
画像3
 こちらも入村式の様子です。
 これで本日の修学旅行の報告を終わります。続きは明日になります。

修学旅行1日目その8

画像1
画像2
 知覧特攻記念会館を出発した後、加世田町、金峰・吹上町の2つの地域の民泊先に分かれ、それぞれで入村式を行いました。
 生徒代表と先生方からのあいさつと、各町の代表の方のあいさつの後、今晩お世話になる民泊先ごとに分かれて移動していきました。
 この後は、それぞれ民泊先で交流したり、食事をとってくつろぎます。
 

修学旅行1日目その7

画像1
画像2
画像3
 午後3時ごろから、この修学旅行の最初の訪問地である「知覧特攻平和会館」に到着しました。
 到着後すぐに周山中学校生で平和を祈るセレモニーを行い、中学校で準備した千羽鶴を奉納しました。
 その後、地元知覧町出身の語り部さんから、当時の戦争の悲惨さについてや、特攻の歴史的背景と戦争で亡くなった特攻隊員の方の遺書・手紙等のお話を聴き、館内を見学しました。

修学旅行1日目その6

画像1
画像2
 午後1時37分。予定通り鹿児島中央駅に到着しました。約5時間弱の電車の旅が終わりました。
 到着して改札口を抜けると、地元の方の熱烈な歓迎を受けました。
 みんなで記念写真をパチリ!!

修学旅行1日目その5

画像1
画像2
画像3
 今、九州に入り小倉のあたりです。楽しい車中の風景です。

修学旅行1日目その4

画像1
画像2
 さくら455号は広島到着。車内はレクで盛り上がっています。

修学旅行1日目その3

画像1
画像2
 新幹線「さくら」に全員乗車。8時25分に新神戸駅を出発しました!!

修学旅行1日目その2

画像1
 予定通り7時50分には新神戸駅に到着しました。
 駅のコンコースで結団式が行われました。
 この後いよいよ新幹線に乗車です。

修学旅行1日目その1

画像1
画像2
画像3
 5月26日(月)天気は曇り空の早朝、いよいよ待ちに待った3年生の鹿児島方面に向けての修学旅行が始まりました。
 早朝5時30分に、先生方や保護者の皆さん、教育委員会の先生らの見送りを受けたバスが、京北合同庁舎前を出発し、途中ゼミナールハウスで生徒を乗せ、一路新神戸駅に向かいます。
 あいにく今日は京都も鹿児島も日中雨の予報ですが、鹿児島は夜には雨が上がる予報だそうです。
 今日は昼過ぎに鹿児島中央駅に到着し、知覧特攻平和会館を見学した後、加世田・金峰・吹上各町の民泊先での入村式、そして民泊先での宿泊となります。
 体調に気をつけて、思い出に残る修学旅行にしてください。
 この学校ホームページで、修学旅行の関係情報を逐次お伝えしていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 普通授業 前期人権学習公開授業
7/2 普通授業 前期人権学習公開授業 ALT
7/3 普通授業 5限3年修学旅行発表会
7/4 普通授業 一斉専門部会 夏季大会壮行式
7/7 普通授業 3年三者懇談 SC
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp