京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up7
昨日:30
総数:324053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月17日 みどり学級,3,4年体育

みどり学級,3,4年合同で体力テストを行いました。子どもたちは良い記録をだそうとがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4月17日 フッ化物洗口

2年生以上で本日からフッ化物洗口を開始しました。子どもたちはフッ化物を口に入れ1分間ブクブクうがいをしました。毎週木曜日の朝の時間に行いますので,コップを忘れないように持たせてください。
画像1
画像2
画像3

4月17日 6年理科

毎週木曜日に理科スクールサポーターが6年生に理科の指導をしています。今日は物の燃え方について実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 4年理科

桜の花の観察をしました。子どもたちは虫眼鏡を使って,細かいところに注意して観察し,学習プリントに丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 1,2年体育

1,2年合同で50メートル走の記録を測定しました。子どもたちは力いっぱい走りました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 かしの木読み聞かせ

今日の読み聞かせは1,2,3年生で行っていただきました。1年生は初めての読み聞かせですから,始めに担任から「かしの木」の皆さんが2週間に一度読み聞かせに来ていただけることなどについて話をしました。次に読み聞かせをしていただきました。1年生の子どもたちは熱心に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

4月15日 1年交通安全教室

上京警察署の署員の方に来ていただいて,1年生に交通安全教室を実施しました。署員の方はホワイトボードを使って車が来た時にどのように歩けばよいのかを教えていただきました。下校時には実際に全員が学校から今出川通りまで安全に気をつけて歩く指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

4月15日 5,6年体育

5,6年生合同で50m走のタイムの測定を行いました。
画像1
画像2
画像3

4月15日 3年理科

3年生になって理科の学習が始まりました。今日の理科で春の花を観察しました。虫めがねを使って細かいことろまで観察し,丁寧に記入している子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

4月15日 6年外国語活動

6年生の子どもたちはアルファベットの小文字と100までの数の言い方について学習しました。アルファベットの小文字には形が似ているものがあることや,大文字と小文字で似ているものがあることに気付いた子どもがいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/29 日曜参観 人権集会(2校時)
6/30 代休日
7/1 発表タイム
7/3 自由参観 環境学習(ホタル教室)全学年
7/4 生け花体験(5,6年) 5年お米の学習
7/5 土曜学習 カレーの会 PTA学年対抗バレーボール大会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp