京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

丹波音頭

画像1
画像2
6月20日(金)
総合的な時間の学習に「丹波音頭」について学習しました。

まず,渡邊前校長先生から丹波音頭の歴史や意味を教えていただきました。

そして,音頭のお手本を聞き,繰り返し練習をしました。

子どもたちは,大きな声で元気よく音頭をとることができました。




練習 頑張っています!

 6月21日(土)は,まちの音楽隊の活動日でした。
 前半は,「コナンのテーマ」の個人練習,パート練習,全体で合わせる練習をしました。難しい部分も多くて,子どもたちは一生懸命頑張っています。
 後半は,昨年度取り組んでいた「ディズニー・メドレー」の練習をしました。
 7月20日(日)には,「ジョイント・サマー・コンサート」があります。素敵な発表ができるように,日々頑張っていきましょう!
 来週6月28日(土)は,お休みです。家でしっかりと練習をしておいてくださいね。
画像1

おたまじゃくしが

画像1
画像2
川でみつけて,育てていいるおたまじゃくし,よく見ると足が生えていました。「もうすぐかえるになるかな?」と楽しみにしています。

雨の日に

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に,1年生と一緒に雨の日の様子を観察しました。
聞こえてくる雨の音や,におい,水に広がる波紋など雨の日の特徴をたくさん発見することができました。

図画工作「コロコロガーレ」

画像1
 ビー玉がコロコロ転がっていくおもちゃを作っています。
 うまく転がるにはどうしたらいいか,ここはどうやってつなごうか…など班ごとに話し合いながら作っています。

みずあそび

 今日の3・4校時に,体育科の学習で「みずあそび」をしました。
 2年生と一緒に,かにさん歩きやトンネルくぐり,輪くぐり,宝探しなどをして,楽しく活動しました。


画像1画像2

2年生活科「まちをたんけん大はっけん」

学校の近くの町の様子をたんけんしに行きました。いろいろなお店や建物,看板などを見つけたり,町の中で働いている人と出会ったりすることができました。みんなでたくさんのことを発見し合うことで,すてきな町だなと思うことができました。
画像1画像2画像3

ならべて つんで

画像1
画像2
 今日の3・4校時に,図画工作科の学習で,「ならべて つんで」に取り組みました。
 自分たちの集めた箱や缶などをどんどん並べたり,積んだりして活動を楽しんでいました。

みんな遊び

 今日の20分休みに,みんな遊びをしました。
 今回は,こおりおにをして,たくさん体を動かしました。
 とてもよく晴れていて,子どもたちも汗びっしょりになりました。
画像1

体育の学習

画像1
今日は,プールに入れなかったので,2年生と一緒に体育館で学習をしました。
リレーをしたり,パス・シュートの練習をしたりしました。
楽しく活動することができ,子どもたちも満足そうでした。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 授業参観(ひかり・高) ほっこり子育てひろば 宿泊学習説明会(4年:みさきの家,6年:自転車キャンプ) ALT
6/26 フッ化物洗口
6/27 育成学級合同運動会(宇多野小)
6/29 3年親子活動
7/1 授業参観(低)2・3校時 PTA普通救命講習4校時 PTA合同委員会20時〜
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp