京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:24
総数:322361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 校内研究〜感想を交流しました〜

画像1画像2画像3
今日は,2年生の国語の校内研究授業でした。今日は図書室で行いました。

前時までに,スイミーの学習をした後,

読み聞かせでお世話になっているかしの木さんに,

レオ=レオニさんに関係する本を読み聞かせしてもらったり,

自分で本を選んで読んだりしてきました。

そして,本時では,本を読んで心に残った言葉や好きな表現を書きぬいたり

自分の経験と結び付けて感想を書く活動をしました。

どの子もその場面についてじっくり考え,感想を書いていました。

感想をためておく「ハートバッグ」がとてもかわいかったです。

授業後,教職員同士で事後の話し合いをしました。

いろいろ学べたので,ぜひこれからの指導に役立てていきたいと思います。




6月23日 5,6年水泳学習

今日から3年生以上の学年も水泳学習が始まりました。水慣れをした後,25m,50m,50m以上のコースに分かれて泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 クラブ活動

今年度3回目となるクラブ活動を行いました。子どもたちは自分のクラブでの活動にも慣れてきて,楽しんで活動しています。
画像1
画像2
画像3

6月23日 給食試食会

ふれあいにて給食試食会を行いました。始めに栄養教諭から学校給食についての説明をしました。続いて,保護者の方に1年教室に給食の様子を見学に行ってもらいました。最後に子どもたちと同じ給食を食べてもらいました。
画像1
画像2

業間体育 たてわり遊び

画像1画像2
今週から,業間体育はたてわり遊びです。

5・6年生が運動場に水で線をひき,ドンじゃんけんホイをしました。

くねくねコースをたどりながら,出会った相手と「ドンじゃんけんホイ!」

こんなとき,とてもじゃんけんが強い子がいるんですよね。

勝ち負けのたびに一喜一憂。

異学年が楽しく声をかけながら遊んでいました。


3・4年 水泳学習が始まりました

画像1画像2画像3
本格的に夏到来。

水泳学習が始まりました。

3・4年生の目標は・・・

25m?

クロールや平泳ぎ?

人それぞれ目標は違いますが,めあてに向けてがんばってほしいと思います。

今日は,少し肌寒かったですが,みんな気持ち良さそうに泳いでいました。

これから,安全に気をつけて水泳学習を楽しんでほしいと思います。

6月19日 水泳学習が始まりました

今日から水泳学習が始まりました。今日は1,2年生がプールに入りました。子どもたちは楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 6年外国語活動

Lesson3 I can swim.の学習をしました。子どもたちはできること,できないことの言い方を知りました。
画像1
画像2

6月19日 5年食育

5年生は「主食の大切さ」について学習しました。ご飯やパンなどの主食は体を動かすエネルギーになることや,脳のエネルギーになることを子どもたちは学習しました。
画像1
画像2

茶道部の活動

画像1
今日は,月1回の茶道部の活動日です。

いつもは木曜日なので会議が入っていますが,今日ようやく見ることができました。

作法を教えてもらいながら,一つ一つの動きに気をつけていました。

見るだけのつもりが,結局私も体験することに。

「お茶碗を回して。」「お菓子をいただくときは紙を持ち上げて。」

何も知らない私は子ども達からたくさん教えてもらいました。

おかげさまで,とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 ALT 2年研究授業
6/28 クリーン作戦
6/29 日曜参観 人権集会(2校時)
6/30 代休日
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp