京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ドッジボール大会

 6月13日(金),朝から少し雲が広がっています。
 昼休みは,ファイト!!スポーツ委員会によるドッジボール大会の決勝戦を行いました。決勝戦に残ったのは,縦割り班の緑色と赤色。まずは,1・2年生どうしの対決,そして3・4年生,最後は5・6年生も加わり全員で勝負します。今回の優勝は赤色でした。白熱した試合で,子どもたちの歓声が体育館に響きわたっていました。
画像1
画像2
画像3

図書室

画像1
 6月12日(木),肌寒く感じる日となりました。
 梅雨の時期,雨が降って外で活動できない時は,室内で自分を高めていきましょう。図書室には,新しい本を初めたくさんの本がそろっています。図書室で本に親しむのもいいですね。
 
画像2

科学センター学習

画像1
画像2
京都市青少年科学センターに行ってきました。
プラネタリウムでは,きれいな星空に歓声をあげながら,星座の話を聞くことができました。
1年生は展示室学習で恐竜の模型などたくさんの展示物で学習し,4年生は実験学習で動くおもちゃを作りました。
野外学習では,ザリガニやイモリ,ヒトデ,チョウとたくさんの生き物に触れ合うことができ,大満足の1日になりました。

2年 生活科「めざせ 生きものはかせ」

今日は,生き物のかんさつ名人!を目指して,ザリガニを観察しました。はじめはザリガニのはさみにこわがっていましたが,しだいに慣れてきてザリガニをつかんでいました。ザリガニと仲よくなれたので生き物係が育てます。
画像1
画像2

体育「鉄ぼう」

画像1
技の発表を行いました。
4年生になって初めてできた技,いままでよりうまくなった技,それぞれをいっしょうけんめい発表していました。

6月の目標

 6月11日(水),朝から曇り空。凌ぎやすい日となりました。
 6月も3分の1が終わりました。みんな6月の目標は守れているかな。話を聞くことは,人を大切にすることでもありますね。目標をしっかり守りましょう。
画像1

放課後に

画像1
画像2
6年生が遊びに来てくれました。紙芝居をリクエストして,スパゲッティーのお話を読んでくれました。いきなりのお願いを快く引き受けて,上手に紙芝居を読んでくれました。

プール掃除

 水泳学習にむけて,高学年でプール掃除をしました。蒸し暑い中,みんな頑張って掃除をしていました。水泳学習が始まるのが楽しみです。
画像1

総合「京北の自然を調べよう」

画像1
画像2
学校横の川へ行き,川の中に住んでいる生物について調べています。
その前に,ごみがたくさん落ちている…きれいな川を残していくためにも,ごみひろいをしてから調べました。
環境を守っていくためにも,しっかり調べたいと思います。

テレビ会議

画像1
京北第三小学校のお友達とテレビ会議システムを使って,お話をしました。
収穫した野菜のこと,今取り組んでいる学習のこと,明日の科学センター学習のことなどたくさんのお話をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 朝会 読書週間(〜27日) クラブ
6/24 5年エコライフチャレンジ
6/25 授業参観(ひかり・高) ほっこり子育てひろば 宿泊学習説明会(4年:みさきの家,6年:自転車キャンプ) ALT
6/26 フッ化物洗口
6/27 育成学級合同運動会(宇多野小)
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp