★2年 はみがき指導★
2年生は、金曜日「はみがき指導」がありました。
歯科衛生士の先生に来ていただき、歯の磨き方や虫歯のでき方について指導していただきました。
「○○ジュースには、スティックシュガーが何本分入っていると思う??」
一生懸命考える子どもたち…
実際に入っている砂糖の分量を聞いて、とても驚いていました。
最後は、ドラえもんの曲にあわせて、楽しく歯を磨いて終わりました。
これからさらにしっかり歯を磨いていきましょうね♪
 
【2年生】 2014-06-17 14:16 up!
 
私たちの町
図工では,写生に挑戦しています。校舎の窓から見える風景を選んで,遠近法に苦しみながらていねいにスケッチをしています。
 
【6年生】 2014-06-17 14:16 up!
 
学級討論会をしよう!
国語科では,「ペットにするなら猫よりも犬がいい。」などの話題で学級討論会を計画しています。肯定派,否定派,聞くグループに分かれて主張や根拠を考えて進めていきます。さて,どんな討論ができるでしょうか。楽しみです。
 
【6年生】 2014-06-17 14:15 up!
 
理科新聞
「ものの燃え方」もまとめの段階になりました。学習したことのふり返りや考察を新聞にまとめました。
 
【6年生】 2014-06-17 14:15 up!
 
土曜学習!
今年も土曜学習を始めました。みんなそれぞれ課題を持ち寄ってがんばっています。一年間がんばろう!!
 
【6年生】 2014-06-17 14:15 up!
 
ふれあい土曜塾
土曜学習の後にドッジボール大会がありました。最後は大人対5・6年の子ども。いい勝負でしたが,最後は大人に軍配が挙がりました。6年生の参加がもっとあったら…。
 
【6年生】 2014-06-17 14:15 up!
 
運動会組体操ダイジェスト
【6年生】 2014-06-17 14:12 up!
 
運動会組体操ダイジェスト
ここから大人数技です。まずは体おこしです。何度も練習しました。
 
【6年生】 2014-06-17 14:12 up!
 
運動会組体操ダイジェスト
これは「明日に架ける橋」です。男女二基作りました。
 
【6年生】 2014-06-17 14:12 up!
 
運動会組体操ダイジェスト
最後は男女別に6段の立体ピラミッドです。中段で支えている子は本当に大変でした。しかし,これをみると圧巻です!
 
【6年生】 2014-06-17 14:12 up!