京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:87
総数:560584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

明日に向けて

今日のふりかえりを紙に書いて貼っています。あいさつができたグループが多かったようです。明日は、山登りです。天候が気になりますが、今日は、早く寝て体調十分で明日を迎えたいです。それでは今日は、ここまでで。明日天気になあれ。

画像1
画像2

ふりかえり

今日のふりかえりをしています。あいさつのこと、五分前行動のこと、身の回りのこと、どうだったでしょうか。
画像1
画像2

がんばって後片付け

おいしく食べたあとは、協力して後片付けです。先生たちのチェックを受け、しっかりできたグループは大喜びです。
画像1
画像2

いただきます

みんなで協力して、出来上がりました。どのグループも、満足そうです。
画像1
画像2

カレーづくり

夕食のカレーづくりです。ごはんは早くたけましたが、カレーのじゃがいも、にんじんがなかなか柔らかくなりません。待ち遠しいです。
画像1
画像2

テントの片付け

昨晩寝たテントの片付けをしています。たてるより難しいようです。きれいにたたまないと、袋にきちんと入りません!協力、そして団結が必要になってきます。

ここまでで、私は、学校に戻ります。教頭先生と交替します。

そして、明日の夕方にまた交替します。


画像1
画像2
画像3

美味しくいただいています

お風呂に入ってさっぱりしての食事です。
先ほど、雨が急に降ってきました。空は明るいのですが。テントは・・?!
様子を伺っています。

<これも16日の記事でした。遅くなってすみません>
画像1
画像2
画像3

夕食はバイキング 1

16日の夕食は食堂でいただきました。バイキングです。取りすぎず、自分で食べられるだけ取って食べています。さすがです。

<昨日の記事がアップされていませんでした。すみません>
画像1
画像2
画像3

楽しかったすこやか給食!

 6月13日(金)に4年1組のすこやか給食がありました。地域の方達と一緒にテーブルを囲みながら給食を食べました。食べながら自己紹介をしたり,好きな物やがんばっていることなどの話題で,終始和やかな雰囲気でした。子どもたちからは,「地域の方と仲良くなれてよかった」などの声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

浄水場の見学 〜10〜

 最後に,浄水場の方に質問に答えていただく時間をとっていただきました。
くらしをささえる水をつくる仕事をされている方の喜びや苦労を知って,子どもたちは,水を大切に使いたいという思いを強くもった様子でした。

 今日の見学で,松ヶ崎浄水場の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp