京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:12
総数:311861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 花育活動

画像1
画像2
次は紙芝居を聞きました。

3年 花育活動

画像1
画像2
画像3
本日、花育活動でフラワーアレンジメントを行いました。
まずは花についてのお話を聞きました。

始めてのプール

画像1
画像2
画像3
2年生になって,初めての水あそびをしました。天気が心配でしたが,雨が降ることもなく,楽しくできました。今日は,プールを端から端まで歩いたり,走ったり,ワニさんになって歩いたりと,とても上手に出来ていました。

3年 花育活動 2

画像1
画像2
画像3
きれいな花を真剣に見つめて

バランスに気をつけて

いけばなを楽しんでいました。

3年生 花育活動

画像1
画像2
画像3
きれいな花に囲まれて, 心豊かに活動できました。

これらもいろんな花をいけてみたいですね。

科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
いろんなことにチャレンジするって

とても楽しいね。

科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
科学センターで, たくさんのワクワク・ドキドキに出会いました。

知らなかったことや, わからなかったことが

わかるようになりました。とっても楽しかったね。

5年 社会のルール教室2

画像1
画像2
画像3
犯罪に対する考え方や, これからをよりよく生きていくために

参考になる話が多く, 良い学習ができました。

5年 社会のルール教室1

画像1
画像2
画像3
世の中の基本的なルールの話を聞けました。

警察のOBの方から具体的な例を交えながら

よりよい大人になるために

社会のルールを学べたと思います。

2年 絵の具を使って

画像1画像2
6月10日,初めての絵の具を使った学習。
2年2組の子どもたちは,朝からとてもうきうきしていました。
今日は,2組で絵の具を使った学習をしました。1組は12日に行います。
まずはじめに,絵の具の準備の仕方を学習しました。
次に,道具の名前,おき方,使い方を学習しました。
それから,絵の具をパレットにのせ,筆に水を含ませ,画用紙に色を塗りました。
水を多くすることで,色がだんだん薄くなっていくということを知ることができました。
みんなとても楽しそうに活動していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 池田タイム 4−1・2−1 研究授業 まなびは3時まで。
保健行事
6/19 1年 体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp