![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587255 |
みさきの家の係活動 始動!
『みさきの家』まであと1カ月となりました。
今日は,学年で集まって,係活動の活動を始めました。それぞれ,「みんなのためにやるゾ」という意欲がみなぎっていました。 自分で考えて行動する を目標にしつつ,みんなで高めあっていきましょう。 ![]() ![]() 科学センターに行ってきました!
13日(金)の午前中に支部の育成学級のお友だちとバスを乗り合わせて科学センターに行ってきました。
支部のお友だちに久々に会えて,とても嬉しそうでした。 科学センターでは,屋外学習とプラネタリウム,実験学習をしました。 屋外学習では,ザリガニやアカハライモリ,ヒトデ,ナマコを実際に手のひらの上に乗せて触ってみました。初めは怖かったナマコも,最後は一番のお気に入りのようでした。 実験学習ではコロコロ人形を作りました。坂道でコロコロ転がることができる物を作ることができ,大成功でした! とても楽しい科学センター学習となりました。 ![]() ![]() ![]() 種もみ観察
11日(水)の総合の時間に種もみを観察したり,田んぼを耕して水を入れたりしました。
種もみの観察では何センチまで伸びたかを定規で測ったり,色を塗ったりしました。 田んぼに水を入れ,四錦にも田んぼができたので,田植えが楽しみです。 ![]() ![]() 花背山の家に向けて… 2
13日(金)は最後の歌やダンスの練習,班の出し物の練習をしました。また,月曜日からは花背山の家ということで,吉川先生から「ふざけない」ことや「誰ひとり欠けることなく,元気に過ごしてほしい」というお話をしていただきました。
花背山の家では,多くの自然と親しみ,仲間と協力し,また団結して二倍も三倍も成長して帰ってきてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家に向けて… 1
今週は最後の係会や班会議,バスの座席決め,歌の練習等,たくさんのことをやりました。
子どもたちは期待とやる気を胸に秘め,一生懸命に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() おすすめの本の紹介
11日(木)の給食時間に,6年生の図書委員会のお友だちと一緒におすすめの本を1年生へ紹介しに行きました。
真剣なまなざしで1年生も聞いてくれ,少し緊張しましたが,じょうずに紹介することができました! ![]() ![]() みんなで耕した田んぼに水を入れました!
11日(水)の総合の時間にもう一度順番に田んぼを耕しました。
水路も確保し,田んぼに水を入れました。 素敵な田んぼができますように…。 ![]() ![]() ![]() とび出す メッセージカード
図工では,とび出す仕組みを使って,すてきなメッセージカードを作っています。
最初に,誰に渡すカードにするのか,どんな思いを込めるのか,を考えました。みんな,迷いに迷って,なかなか決められない様子でした。きっと,渡したい相手がいろいろに浮かんで1つには決められない・・・といったところでしょうか。 今日はそれぞれに考えたとび出すモノを作り始めたところです。 喜ぶ相手の顔を思いうかべて一生懸命作っています。 ![]() ![]() みんなといっしょにプールそうじ!
学年のお友だちと更衣室の掃除をしました。
中の土をほうきで掃き出して,きれいにしました。 みんなと協力して積極的に掃除をしていました! ![]() プール掃除をがんばりました!
10日(火)5時間目に5年生全員でプール掃除をしました!
プールの周りや更衣室を掃除しました。 きれいになるまでがんばる姿はさすが高学年です!! ![]() ![]() ![]() |
|