おいも畑はどうなっているのかな?
5月に親子でサツマイモの苗を植えに行ってから,おいもの畑がどのようになっているのか子どもたちは知りません。植えた後は,活動班の保護者の方がしっかりとお世話をしていただいています。今日は,子どもたちが畑に水やりに行く予定だったのですが,昨日雨が降ったので,水やりはやめて畑のおいもの様子を見に行くことにしました。おいもが根付くようにと藁をかけてもらっていました。葉っぱも少し大きく元気に育っていました。大きなおいもができるようにと,おいもの生長を楽しみしながら,今度は水やりにまたきたいと思います。活動班の保護者の方たちにはまだまだお世話になりますが,よろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2014-06-09 19:35 up!
PTAリサイクル活動
今日は,PTAのエコ班の保護者の方たちが中心となり,リサイクル活動をされました。それぞれのご家庭から洋服やおもちゃ,靴や水着や帽子などいろいろな物が集められ,ほしい人がもらって帰るというシステムです。幼児期は子どもの成長も早く,洋服などはすぐに着られなくなるため,ほしいサイズの洋服をたくさんもらわれていました。盛況な雰囲気の中でリサイクル活動が行われよかったです。エコ班のお母さんたちご苦労様でした。
【幼稚園の様子】 2014-06-06 17:03 up!
見て見て!高いでしょ!!
預かり保育でカプラ積み木遊びをしていた子どもたちが「見て,見て!こんなに高くなったよ」と嬉しそうに言いにきました「ほんと!みんなの背よりも高いね」友達3人で力を合わせてつくったようです。「もう少し高くできるかな?」子どもたち同士で相談しながら挑戦し始めました。預かり保育では日常の保育の中で使わない遊具で遊んだり,お天気のときは外遊びをしたり,疲れていたらゴロンと横になって体を休めたり,家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごします。おやつの後は,恒例のころがしドッチボールをするのが,また,楽しみのひとつでみんなで盛り上がっています。
【幼稚園の様子】 2014-06-05 15:53 up!
染物遊び(絞り染め体験)
5月29日に洗濯した真っ白いハンカチに輪ゴムで好きなところをくくって今日は,絞り染め体験をしました。青・赤・ピンク・水色・緑の染料の中から2色選んで世界にたった1枚のハンカチをつくりました。輪ゴムをとるとどんなになっているのかとても楽しみですね!
【幼稚園の様子】 2014-06-03 16:44 up!
6月の教育相談「たまご組・ひよこ組」お知らせ
6月の教育相談「たまご組・ひよこ組」のお知らせです。詳しいことは,明徳幼稚園までお尋ねください。随時見学希望も受け付けます。電話075(781)4660
【ひよこ組・たまご組】 2014-06-02 13:16 up!