![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:514277 |
修学旅行 1日目その6
語り部さんと碑めぐりをしている様子です。語り部さんが熱心に話されることを熱心に聞いています。原爆投下のあの日から69年が過ぎようとしています。多くの方々の犠牲の上に今の平和があることをかみしめてほしいです。
各クラスの碑めぐりのコースは次の通りです。 1組 城山小学校コース 2組 山里小学校・永井隆記念館(如己堂)コース 3組 平和・爆心地コース 4組・6組 爆心地・白山墓地コース 5組 山王神社(二の鳥居がある)コース ※昨日は、二の鳥居を片足鳥居としていましたが、現在では片足鳥居とは言わず二の鳥居といっています。お詫びして訂正いたします。 ![]() ![]() 修学旅行 1日目その2
「のぞみ99号」は順調に山陽路を走り、もうまもなく関門トンネルを抜け、九州に入ります。車内でくつろいでいる写真が送られてきました。
![]() 修学旅行 1日目その10
各クラス、碑めぐりを終え、爆心地に集合しました。そして、平和セレモニーで千羽鶴を供え、全員で合唱しました。その後、ANAグランドホテルに入ります。今日の更新はこれで終わります。
修学旅行 1日目その9
浦上天主堂にやってきました。今も原爆で破壊された当時の天主堂の一部が残っています。
![]() ![]() 修学旅行 1日目その8
山里小学校は、爆心地近くにある小学校で、大きな被害を受けました。8月9日は、夏休み中だったため児童は登校していませんでしたが、自宅などで在籍していた児童1500人あまりのうち約1300人が亡くなったそうです。上の写真は被爆したクスノキです。今でもしっかり茂っています。下の写真は、「あの子らの碑」です。それぞれ山里小学校の中にあります。
![]() ![]() 修学旅行 1日目その7
碑めぐりの途中で出会ったモニュメントです。世界の様々な都市から送られました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目その5
長崎市平和公園に到着しました。これから語り部さんと一緒に碑めぐりに出かけます。碑めぐりをしながら平和の大切さを改めて考えてほしいです。
![]() ![]() 修学旅行 1日目その4
長崎自動車道 金立SAで昼食休憩です。ここを出ると長崎市まで約1時間30分です。
![]() ![]() 修学旅行 1日目その3
「のぞみ99号」は、予定通り午前10:51に博多駅に到着しました。この後、バスに乗り換え、長崎に向けて出発しました。九州も暑そうです。
それにしても2時間45分で博多につけるのですから、新幹線の速さに驚かされます。まさに「魔法の杖」です。 ![]() ![]() 修学旅行 1日目その1
3年生が修学旅行に出発しました。午前6:30に学校に集合し、その後京都駅午前8:06発の「のぞみ99号」で博多に向け出発しました。博多着は、午前10:51の予定です。すばらしい修学旅行になることを願っています。
![]() ![]() ![]() |
|