枝豆の観察
今、生活科「ぐんぐんそだてみんなのやさい」で枝豆を育てています。買ってきた苗を畑に植えかえ、毎週観察しています。最近暑くなり、ぐんと大きくなってきました。つぼみもできはじめました。朝の水やりを忘れずに進んでしています。
【学校の様子】 2014-06-04 17:05 up!
4年生 1年生に読み聞かせ!
朝の学習時間に4年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。4年生として1年生に何かできることを考え,実行することができました。読むときは,ゆっくり,間をとり,声の調子をかえるなど,読み方を工夫しながら読んでいました。終わってからの1年生の感想では「おもしろかったです!」との声があがり,本人もうれしそうな表情をしていました。
【学校の様子】 2014-06-04 17:04 up!
今日の給食(水)
ごはん 牛乳 夏野菜のあんかけごはん 小松菜とひじきのいためもの
【学校の様子】 2014-06-04 13:58 up!
プール掃除
プール掃除をしました。全校でしました。プール学習に向けて、進んでいきます。
【学校の様子】 2014-06-04 13:04 up!
ボランタリー・サービス
【学校の様子】 2014-06-03 19:17 up!
静原の歴史
静原の仕事について、中村治先生に写真を見せていただきながらお話を聞きました。昔は、木、柴を燃料にして、京都の町の中も暮らしていました。そのため、静原から京都まで運んでいたそうです。時代と共に燃料が代わり、柴が必要でなくなり、山の間伐が不十分になりという様子を写真で見て分かりました。
児童はさかんに手を挙げて中村先生の質問に一生懸命答えようとしていました。そのような中で、児童は写真について理解し、考えました。
【学校の様子】 2014-06-03 19:12 up!
はんごうすいさん会
チキンライスとスープを作りました。米を炊く時の水の量の確認をしました。火の加減もばっちりで、焦げることなくご飯も炊けました。チキンライスもおいしくできました。学校でとれたエンドウ豆をチキンライスに、きぬさやをスープに入れました。
【学校の様子】 2014-06-03 19:07 up!
読み聞かせ
【学校の様子】 2014-06-03 19:03 up!
今日の給食(火)
バターうずまきパン 牛乳 チリコンカーン 野菜のホットマリネ
【学校の様子】 2014-06-03 12:52 up!
5月30日 静原川のゴミ拾い
5月30日(ごみ0の日)にちなんで、静原小学校では毎年静原川の清掃活動に取り組んでいます。京都市の水源を守り、蛍の乱舞する美しい川をいつまでも保つために全校で取り組みました。いつも何気なく見ているとごみのないきれいな川に見えるのですが、いざ川を歩いてみるとビニールや空き缶などの多さに驚きました。一人一人の力は小さいけれど、みんなで協力して美しい静原、美しい京都を守っていきたいです。
【校長室から】 2014-05-30 19:31 up!