![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:53 総数:323938 |
6月3日 6年総合的な学習![]() ![]() ![]() 6月3日 朝会
今日の朝会ではまず,学校長が話をしました。先週行いました「ゴミゼロの取組」と「6月の環境月間」の話をしました。全校のみんなで「美しい学校」を目指して頑張ってほしいです。次に司会担当の先生から「努力」についての話をしました。
![]() ![]() ![]() 4年理科 そろそろ植えかえ時? ツルレイシ![]() ![]() 最近気温が上がってきたので,少しずつ大きくなってきました。 ようやくツルをまきはじめてきたので,そろそろ大きなプランターに植えかえます。 今日は,じっくり観察して大きさや色,気づいたことをまとめました。 ここからどれだけ大きくなっていくのか楽しみです。 6月2日 教職員救命救急研修
6月中旬より水泳学習が始まります。水泳学習の時や日常生活での万が一の事故に備えて,上京消防署員の方にお越しいただいて,救命救急研修を行いました。毎年行っていますが,胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について再度研修を行いました。
![]() ![]() ![]() 6月2日 昔の遊びクラブ
昔の遊びクラブではけん玉に挑戦しています。子どもたちはいろいろな技ができるように練習しています。
![]() 6月2日 5年家庭科
ナップサック作りをしています。子どもたちはできるだけ細かく縫えるように頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 5月30日 授業参観・懇談会
6年生は国語の「学級討論会をしよう」を行いました。
![]() 5月30日 授業参観・懇談会
5年生では授業参観のあと「山の家野外活動」の説明会を行いました。5年生は6月12日〜16日に山の家に行きます。
![]() ![]() ![]() 5月30日 授業参観・懇談会
今年度2回目の授業参観を行いました。新学期が始まり2カ月近く過ぎ,子どもたちは新しい学年で進んで学習していました。お越しいただきましてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 4年 今日の子どもたちの活躍![]() ![]() ![]() まず,1時間目の算数。 大きな数を読んだり書いたりする学習をしていますが, 今日は,13けたの数字を読み合うゲームをしました。 「9376054128206」と出されても,すぐに 「九兆三千七百六十億五千四百十二万八千二百六」と答えていました。 3時間目,ゴミ0運動。 4年生は,学校西の歩道の清掃です。 日差しも強く,草もぼうぼうに生えていましたが,子どもたちは協力して きれいにしていました。 5時間目,授業参観。 「くらしと水」の単元で,学習問題をたてました。 蛇口の水と琵琶湖の水を比べて,「最初はこんなにきたなかったのに, 京極小学校の蛇口から出る水は飲めるほどきれいだ。この間に何があったのだろう。」 という疑問をもち,『毎日使う水は,どこできれいになって,どのように送られている のだろうか。』という学習問題をつくりました。 次回は,この学習問題を解決するために浄水場に見学に行きます。 きれいにする秘密を見つけられるといいですね。 と,今日も子どもたちはとっても輝いていました。 |
|