京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

「おはようおやすみチェック」

 5月8日(木),さわやかな晴れの日が続いています。
 大型連休も終わりました。お子たちの体調はどうでしょうか。今日から12日まで「おはようおやすみチェック」を行います。規則正しい生活習慣が身につくよう,ご家庭でも励ましていただければと思います。
画像1

2年 生活科「ぐんぐん そだて みんなの やさい

ナス・キュウリ・トマト・ピーマン・カボチャの苗を植えました。おいしい野菜ができるように,みんなで大切に育てます。「やさいの赤ちゃん,大きくなあれ!」
画像1

1年生 放課後まなび教室へ

今日も,1年生は放課後まなび教室へ参加しました。
「アンパンマンとみえないまん」のお話を紙芝居で聞きました。
子どもたちはまばたきも忘れるくらい夢中になっていました。
画像1

しょうぼうしゃのえをかいたよ

画像1
画像2
今日は一日とてもよく晴れました。
その中で,1年生の子どもたちも消防車の絵をかきました。
まずはじめに,消防隊長の方のお話を聞き,次に放水訓練の様子を見せていただきました。
「わぁ,すごい!!」
と,放水されるところを見ることができ,子どもたちも驚きと喜びでいっぱいでした。
暑い中でしたが,頑張って消防車や消防隊員の方の絵を頑張ってかきました。

歯科検診

画像1
 5月7日(水),朝は冷え込みましたが今日も五月晴れ。気持ちのいい一日となりそうです。

 4連休明けの学校には,子どもたちの元気な声が戻ってきました。また今日から楽しい学校生活を送ってほしいです。

 今日は,歯科検診。一人ずつ学校歯科医の先生に診ていただいています。“むし歯はないかな…,歯は汚れていないかな…” これからもむし歯にならないよう,きちんと歯磨きをしていきましょう。
画像2

橋をつくろう!

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒に木の棒をたくさん使って「大きな橋」を作りました。
ひかり教室の床を川に見立て,自分達でどんなふうに橋を作るか考えながら作りました。
「この並べ方はおもしろいね」「もっと高くつんでみよう」「きれいな模様ができたよ」
とみんなでお話しながら,とっても大きな橋が出来上がりました。

すてきなペーパーショップ

画像1
画像2
図画工作科の時間に作った「すてきペーパー」を4年生のみんなと交換しました。
「この紙はおススメですよ!」「この紙とってもきれい!」とたくさんお話しながら楽しく「ペーパーショップ」をすることができました。

明日から4連休

画像1
 5月2日(金),こいのぼりが気持ちよく泳げそうな空です。
 明日から4連休。「いとこと遊ぶ」とか,「どこかへ行く」という子もいますが,「読書をして過ごす。」という子もいました。楽しく健康に…,そして,来週からまた元気に登校してほしいです。

書写(習字)の学習

画像1
はじめて習字の学習をしました。

朝から「習字が楽しみ。」「どんなことをするの?」と子どもたちはワクワクしていました。


「細くなってしまった。」
「ふにゃふにゃして書きにくいな。」
「墨が少なかった。次は少し多めにつけて書いてみよう。」

と感想を交わし,じっくり縦や横などの線を書きました。

とびくらべ

画像1
画像2
体育科の学習で“とびくらべ”に取り組んでいます。
今日は,“じゃんけんとびくらべ”をしました。
子どもたちの元気な声が,体育館いっぱいに響いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 休日参観 親子活動 ほおばご飯
6/2 代休日
6/3 2年社会見学(植物園)
6/4 育成学級交流学習(京北第三小) 栄養指導(4年)
6/5 避難訓練 内科検診1・3・5年 長期宿泊前検診 フッ化物洗口
6/6 3年社会見学(京都タワー他)
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp