![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:60 総数:322185 |
4年 ひとり暮らしのお年寄りの方の昼食会で披露![]() ![]() ひとり暮らしのお年寄りの方の昼食会に参加しました。 4年生では総合的な学習でも,地域の方とのふれあいについて学習しています。 「お年寄りの方とふれあえるのは楽しみ。」「ちゃんと歌えるかなぁ。」と ドキドキワクワクしながら,歌とリコーダーの練習に励んでいました。 いよいよ本番です。 一人一人が言葉を贈り,まずは一緒に「ふるさと」を歌いました。 会場が一体となってなつかしい雰囲気に包まれながら歌っていました。 次に,リコーダーと歌で「上を向いて歩こう」を披露しました。 この曲もみなさんご存知で,一緒に歌うことができました。 演奏が終わった時,大きな拍手に包まれました。 みなさんもとても喜んでいただいたようです。 子ども達もほっとした様子でした。 ちなみに,教室にもどってからも誰からとなく「ふるさと」を歌い合っていました。 次は秋にもう一度昼食会があります。 今度は,また違った4年生を披露したいと思います。 4年書写 書の世界に没頭中![]() ![]() 前回は「美」という文字を美しく書きました。 今回は,点画のつき方に気をつけて「名作」という字を書きました。 始めに映像で気をつけるポイントを確認し, 段階に応じた練習プリントに書いてイメージを持ちました。 最後に,気持ちを込めて清書をしました。 「名作」という立派な名作が出来上がりました。 6月3日(火)の自由参観の時に掲示します。お楽しみに。 5月29日 6年外国語活動
Lesson2のWhen is your birthday?の第1時間目の活動をしました。前半は月の言い方を歌で練習しました。後半は日本や世界のいろいろな行事が何月にあるかを確認しました。
![]() ![]() 5月29日 1年体育
ころがしドッチボールをするためにボールを転がす練習をしました。ボールの扱いに慣れている子どもは速くボールを投げて転がせていました。慣れていない子どもも友達に向かって投げる練習をしっかりしました。
![]() ![]() 5月29日 2年食育
栄養教諭と学級担任が「よくかんで食べよう」の指導をしました。よくかんで食べると良いことがたくさんあることを子どもたちは知りました。授業の最後に実際に昆布をよくかんで食べました。
![]() ![]() ![]() 5月29日 耳鼻科検診
校医の先生に来ていただいて耳鼻科検診を行いました。治療が必要な場合はお便りをお渡しいたしますので受診をお願いします。
![]() ![]() ![]() 5月28日 2年図工
はかりの絵の続きを行いました。子どもたちは,はかりにのった果物の絵を描きました。細かいところにも気をつけて描いていました。
![]() ![]() 5月28日 3年校区探検
今日の校区探検はグループ毎に探検するコースを決めて行きました。子どもたちは地図をもって歩くコースを確認しながら歩きました。途中の数か所で町の様子をプリントに記録しながら探検をしました。
![]() ![]() ![]() 5月28日 5年音楽
「こきょうの人々」でハ長調の和音について学習しました。子どもたちは旋律に合った和音を指で表しました。
![]() ![]() 5月28日 かしの木読み聞かせ
今日の読み聞かせはみどり学級,高学年で行いました。毎回,ジャンルの違う本を読み聞かせしてもらえるので,子どもたちは興味をもって聞いていました。かしの木の皆様,ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() |
|