京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:17
総数:260532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

交通安全指導日

画像1画像2
今日も子ども達の登校の見守りありがとうございました。
今日は参観の日です。子ども達の頑張る様子を見にぜひおこしください。

遠足に出発

画像1
画像2
朝は雨が降って少しお天気が心配でしたが,徐々に晴れ間が出てくるようです。
全員元気に出発しました。

教職員の普通救命講習

5月20日(火)
伏見消防署の方に来ていただき,横大路小学校の教職員が普通救命講習を受けました。
講義の後,心肺蘇生法やAEDの使用方法を学び,実習を行いました。
教職員は,実際の場面を想定しながら,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本の読み聞かせ

画像1
画像2
5月20日(火)
今年度の新しい取組で,横大路小学校の保護者の図書ボランティアの方が,1年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは,熱心にお話に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。

2年 ミニトマトの芽が出たよ

5月20日(火)
2年生が生活科の学習で種を蒔いたミニトマトの芽が出ました。
みんなで観察し,気づいたことをノートに書きました。
画像1
画像2

1.2年 運動会団体演技の練習開始

5月20日(火)
今日から,1.2年生は,運動会の団体演技の練習を始めました。
初めてでしたが,すぐに覚えてリズムに乗って踊っている子もたくさんいました。
画像1
画像2

交通安全教室

1・2年生と3組が交通安全について伏見署の方と,伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方々からお話を伺いました。下校は集団下校をしました。横断歩道も自分で安全を確かめて,渡ります。
画像1
画像2
画像3

こいのぼり

画像1
横大路小学校では,毎年5月になったら鯉のぼりをあげています。
こどもの日は終わっていますが,5月の青空に,こいのぼりが元気に泳いでいます。
横大路の子どもたちも,いつも元気でいてほしいですね。

第2運動場

画像1
画像2
画像3
5月19日(月)
放課後,教職員で明日の新体力テストの準備をしました。
第2運動場には,ソフトボール投げのための線が引かれました。
5.6年の児童のみなさん,明日は頑張って,自分の最高記録を出してください。

また,昨日,横大路消防分団の皆様が,第2運動場の東屋をきれいにしてくださったそうです。
たいへんきれいにペンキを塗ってくださり,まるで新しい建物のようです。
消防分団の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

3.4.5年 遠足のたてわり活動準備

画像1
画像2
5月19日(月)
21日の遠足では,3.4.5年でたてわりグループをつくり,行動を共にします。
これは,横大路小学校での仲間を増やすための取組です
今日は,そのグループごとに集まり,リーダーやグループのめあてなどを話し合い決めました。
当日は,チームワークよく,みんなで楽しい1日を過ごしたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 再検尿 生き方探究チャレンジ体験(洛水中2年)29日まで
5/28 児童総会 再検尿 1〜3年歯科検診(午後)
5/29 給食試食会 ALT
5/30 4年社会見学(水環境保全センター)
5/31 土曜茶道教室10:00  芝刈り
6/2 朝会 色別集会 なかよしの日 委員会活動 身体計測5・6年
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp