京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:15
総数:323388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月15日 1年食育

栄養教諭が食育指導を行いました。あまい,からい,にがいなどの味覚についての指導を行いました。
画像1
画像2

5月15日 5年お米の学習

5年生は総合的な学習で同志社女子大学の協力を得て,お米作りについて学習しています。今日は初回で,1年間の米作りについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

5月15日 業間体育

今週から業間体育はクラスでの大縄跳びを行っています。それぞれの学年で協力して大縄跳びをしています。
画像1
画像2
画像3

5月14日 1,2年遠足

1,2年生は一緒に動物園に遠足に行きました。動物園までは歩いて行きました。曇り空でそれほど暑くなく,子どもたちはがんばって歩きました。動物園では実際にウサギなどの動物に触りました。その後,みんなで仲良くお弁当を食べました。動物園からの帰りは市バスに乗って学校へ戻りました。
画像1
画像2
画像3

5月14日 みどり,3年遠足

大文字山に遠足に行きました。学校から大文字山までの往復をすべて歩いて行きました。大文字山に登る時に,子どもたちの中にはとてもしんどそうにしていた子どもがいましたが,火床のところまで登るととてもきれいな景色が広がり,子どもたちの疲れも消え去りました。
画像1
画像2
画像3

5月12日 5年体育

リレーの学習をしました。子どもたちはバトンの受渡し方を工夫していました。
画像1

5月12日 みどり,2,3年交通教室

上京警察の交通課の方に来ていただいて交通教室を行いました。子どもたちは車に気をつけて歩くにはどのようにすればよいかを教えていただき,実際に運動場で歩き方の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5月12日 6年音楽

音楽室でハンガリー舞曲の鑑賞とリコーダーの練習をしました。
画像1

5月12日 1年図工

初めて粘土を使いました。大きな粘土から丸い形,四角い形など積み木になるような形を作りました。
画像1
画像2
画像3

5月12日 4年みさきの家

みさきの家からバスで志摩マリンランドへ移動しました。マリンランドではペンギンタッチや餌やり体験をした後に見学をしました。4時半ごろに学校に到着し,2泊3日のみさきの家野外活動は無事終了しました。お迎えに来ていただいた保護者の方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 クラブ活動
5/27 児童朝会,3,5年内科検診
5/29 耳鼻科検診
5/30 ごみ0活動,授業参観,懇談会,5年山の家説明会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp