京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:72
総数:326593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4月14日 理科

1時間目は理科で天気の学習がはじまりました。
天気と雲はどんな関係があるのか調べるために,雲の観察に出かけたものの。。。

  「先生!!雲が全くありません!!!」

見事な快晴でしたね(^_^)
画像1
画像2

4月11日 発育測定

「身長伸びた!」「かわらへん」

いやいや,しっかり大きくなっていますよ。だって,5年生だもん(^^)

画像1

4月10日 自己紹介

桜の木の下で自己紹介タイム。

家族のこと,好きな遊び,教科,食べ物,5年生で頑張りたいことなど・・・
照れながらも楽しそうに話してくれました。



画像1

4月9日 初!学年集会

こんにちは。5年生です。
ホームページをやっとアップすることができました。

始業式から3週間。元気いっぱいの5年生の様子,お伝えしていきます。


まずは,初日の学年集会から。。。
担任の紹介の後,手つなぎおにで遊びました。


画像1
画像2

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1・2組合同で「1年生を迎える会」の練習をしました。
笑いながらも、明るく楽しく素敵な歌声を響かせていました!

1年生のみんなに楽しんでもらえるように
一生懸命練習頑張ろうね!!

3年生 はじめてのパソコン

画像1
画像2
マウスをクリックして、パソコンの練習をしました。
マウスを使って、楽しそうにゲームをしていましたね。
これからの学習が楽しみですね。

 めざせ パソコン名人!!

修学旅行2日目(2)

倉敷美観地区と昼食
画像1
画像2

修学旅行2日目(1)

朝食のようす
画像1
画像2

★2年 なかよしグループ〜1年生に自己紹介しよう〜★

画像1
画像2
今回の遠足は1・2年生合同で行きます。
一緒に行動するなかよしグループの発表がありました。

「ぼくたちが、がんばらんとあかんな。」

1年生を連れていくということで、だんだんとお兄さん・お姉さんの顔つきになってきています。
今回は、初めての顔合わせということで「自己紹介カード」を書きました。
1年生に手渡す時、少し緊張した面持ちでしたが、最後まで頑張っていました。


★2年 算数〜時計の学習をしています〜★

画像1
画像2
画像3
2年生は今、時計の学習をしています。
時計の模型を使って、実際に針を動かし、時間の経過を体感しています。
グループに分かれて、話し合う姿も見られます。

「長い針が○周動いたから、○時間たったんちゃう。」
「5、10、15、20…30分たった!!」

理解が難しい学習ではありますが、みんな一生けんめい頑張っています♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp