![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
ようこそ!しきんへ
今日は「1年生を迎える会」がありました。
どの学年も進級して1か月。その学年の子どもらしくなってきたなというのが実感です。 もちろん4年生も4年生らしくなってきていて,立派に発表できたと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() 言葉を丁寧に,伝わるように工夫しました。また,歌も大きな声で歌いました。 本番,練習の成果を出して,元気に歓迎の気持ちを表すことができました。 「もう一度やりたい!」と思うくらい,楽しく発表ができました。 次に1年生との活動は来週の遠足です。 がんばれ2年生☆ 初めての書道は「きんちょうするな〜」
3年生になって初めての書写で書道を行いました。すみのすり方や筆の動かし方など,初めてづくしの学習だったので,うまくできるか緊張している子が多かったです。
完成した後は,「ほっ」と一息ついていました。 これからもいろいろな文字を書いていきます。書道で学習したことをもとに,これからも丁寧に文字を書くことを意識して,一緒に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 自分の考えを説明しよう
分数×分数の問題で,
どのように考えて答えに辿りついたのか,図を使って説明し合いました。 「相手にも分かってもらえるように伝える」ために,図や説明を工夫しました。 ![]() ![]() 「おはなしわくわく」が始まりました。
今年度も、「おはなしわくわく」が始まりました。初回は、「もうすぐ1年生」と言うお話を読み聞かせてくださいました。初めての1年生が、目をキラキラさせながら絵本を見つめていました。2年生もたくさん参加して、本が大好きなんだなと感じました。わくわくのボランティアの皆さん、今年度もよろしくお願いします。
![]() なかよしいっぱい大さくせん!〜学校探検〜![]() ![]() 「ここはこんな勉強をする教室だよ」と,立ち止まってゆっくり紹介している姿がとてもしっかりしていて,頼もしくなりました。 1年生も「2年生と学校探検できてよかったです」と言ってくれて,2年生もほっとした様子。 少しずつ仲良くなってきたのではないでしょうか。 写真は1年生が来る前に2年生だけで撮ったものです。 やる気が伝わってくるでしょ? 学校探検がんばるぞ!
「なかよくしましょうのかい」が大成功に終わり,仲良しグループでの活動を楽しみにしている子どもたち。次は,学校探検で,1年生の友達を案内します。今日は,探検する順番を考えるため,学校の中を見て回りました。明日の探検が楽しみです。
![]() ![]() 「チョウのたまご」発見!![]() ![]() ![]() 今日は,ビオトープにあるみかんの木をみんなでよく見て,アゲハチョウのたまごを見つけました。 見つけたたまごは,大きさがちょうど1mmでした。(葉っぱの先についた黄色くて丸い形のものがたまごです。) チョウの幼虫(葉っぱについた鳥のふんのような色のもの)も見つけ,今日から教室で育てています。 どんなアゲハチョウに変身するのかが楽しみです。 家庭科〜初めての実習(2組)
2組の実習の様子です。
ガスこんろの使い方もお茶の入れ方もばっちりでした。 短い時間で、準備からあと片づけまでがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科〜初めての実習(1組)
5年生になり、家庭科の学習が始まりました。
家庭科室やガスこんろの使い方を学習し、お湯を沸かし、きゅうすを使ってお茶を入れました。同じ濃さになるように・・・同じ分量になるように・・・工夫をしながらいれました。 にがいと思っていた煎茶ですが、おいしく入れることができました。 試食の時間には、お茶菓子と一緒にみんなでほっこり、おいしくお茶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|