京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:25
総数:311913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科

植物シートを片手に学校の植物を探しに行きました。
植物シートに載っている植物を見つけてスケッチしていました。
画像1
画像2

4年 学年集会

画像1
1年生を迎える会に向けて学年で練習をしました。
1年生に贈る歌の練習して,お迎えの言葉を考えました。
5/2(金)の本番に向けて,これから練習を重ねていきます。
当日,ご都合がつかれましたら是非,ご参観ください。

3年 総合学習

池田小学校のアイドル べべ・ポッチの観察に行きました。
まじかに見る羊に子どもたちは喜んでいました。
瞳をじーっとのぞいていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ロックソーラン

画像1
画像2
画像3
6年生にロックソーランを教えてもらいました。
はじめて6年生が踊ってくれたのを見て
「うわ〜かっこいい!!」
「おもしろかった〜!!」
「はやくやりたい。おぼえられるかな。」

ワクワクの一年生。6年生に教えてもらいながら
「ハッ!!」
と声を出したり動きを真似したり一生懸命取り組んでいました。

6年生はとっても優しくて,かっこいいね。
「ありがとう」
と6年生に手を振り,お礼を言った後も,教室で
「どっこいしょ〜どっこいしょ!!」
と,ニコニコしながら覚えたことをふり返っていました。



1年 6年生との交流

画像1
画像2
画像3
6年生のお兄さんやお姉さんが教室に来てお掃除を教えてくれました。
「ほうきは両手で持ってしっかりゴミを見てはくんやで。力が強すぎるとほうきが痛むよ。」
「ぞうきんは両手でネジネジねじってしぼってね。」
「つくえは両手でもちあげるんだよ。1列目オッケー♪」
「ちゃんと1列にならぶねんで。」

と,6年生に教わったことを口にしながらみんなでいっしょにがんばっています。

教えてもらったら「はい!」とお返事。
終わりのチャイムが鳴ったら「ありがとうございました。」「またね。」

言われなくてもやっています。
すてきな やさしい 1年生がいっぱいです。

べべとポッチ

ベベもポッチも子どもたちに餌をもらってうれしそうでした。
画像1
画像2

1回目の身体測定

画像1画像2画像3
新学年になって初めての身体測定をしています。
今回は身長,体重に加えて座高も測りました。

身体測定前には,それぞれ「自分の体を知ろう」をテーマにお話ししました。
6年生にはダイエットの話,5年生には心臓の音も聞いてもらいました。
1年生には自分のケガをきちんと伝えられるか というお話をしました。
1年生は初めてでしたが,しっかりと整列してお話を聞いてくれています。

健康診断は自分の体を知る大切な役割があります。
自分の体のことを学びながら健康診断を受けられるといいですね。

春のフレンドタイム開催される

画像1
 4月21日(月),池田東小学校で春のフレンドタイムが開催され,醍醐の10校の育成学級が,2014年度初の顔合わせをおこないました。この4月に入学してきた一年生六人が,一人一人紹介されたあと,記念のメダルが贈呈されました。池田小学校の四・五組でも,代表がメダル贈呈をしてくれました。
 なつかしい先生とも再会し,うれしいような照れくさいような顔つきの,四・五組のみんなでした。

1年 図書室

画像1
学校の中を探検したあと,図書室にいきました。
楽しい本がいっぱい!夢中になって読んでいました。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1画像2
体育で「ゆうぐであそぼう」の学習をしています。
安全に気をつけて,みんなで楽しく遊んでいます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 クラブ 3年 聴力
5/20 運動会係活動1 1・2・3耳鼻科検診
5/21 春の遠足(予備日)
5/22 再検尿 2年 聴力
5/23 池田タイム 6−2 1年 聴力
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp