京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:101
総数:325891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

すわっ!! じしんだ!!(シェイクアウト訓練)

 シェイクアウト訓練がありました。3組では,初めに図を見ながら,地震の時の身の守り方を考えました。みんな真剣に命を守ることについて考えていました。緊急校内放送(訓練)を落ち着いて聞き,全員が素早く机の下に入ることができました。
画像1
画像2

理科の実験

画像1画像2
理科では「ものの燃え方」の学習をしています。今日は,炎の色を観察したり,ろうそくの火をどうやって消すか,ということを考えたりしました。マッチをするのを怖がる児童もいたりして,経験の違い?!を感じました。

運動会練習 組体操

5・6時間目は初めて組体操の練習をしました。
6年生と合同です。

6年生の最後の運動会を成功させるため,5年生は気合とやる気は十分!!


一人技は初めてにしてはなかなかいい感じでした。
4月から柔軟体操や立ちブリッジに取り組んでいる成果かな(^0^)
画像1
画像2

体力テスト

3・4時間目は体力テストでした。

上体起こし,反復横跳び,長座体前屈,ソフトボール投げ,立ち幅跳び

五つの種目を力いっぱい頑張りました。

「去年より増えた!!」ガッツポーズも出ていました!
画像1
画像2

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ教室

さわやかな晴天の下,第1回目のふれあい土曜塾「グランドゴルフ教室」が行われました。約40名の子どもたちが参加し,体育振興会のどんぐりクラブの方々に教えてもらい,グランドゴルフを楽しみました。はじめは,「どんな感じかな?」というような表情でしていましたが,やっていくうちにどんどん夢中になっていく子どもたちでした。
お世話になった,体育振興会の方,PTAの方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

がっこうのたんけんをしたよ

 3組の1年生は,生活科の学習で学校探検をしました。交流学級の友達といっしょに,なかよしグループの2年生の人に教えてもらって,学校のいろんなところを探検しました。音楽室では,大きな太鼓をたたいてみたくなったり,理科室の望遠鏡をのぞいてみたくなったり,飼育小屋のウサギを抱っこしてみたくなったり,おもしろいものをいっぱいみつけました。学校には楽しいものがいっぱいあるね。もっともっとたくさん見つけにいこうと思います。
画像1
画像2

★2年 1年生を迎える会 がんばりました!★

画像1
画像2
2日(金)に「1年生を迎える会」がありました。
この日のために,みんながんばって練習をしてきました。
・ひびく声で
・よい姿勢で
・笑顔で
3つのキーワードをきめ,みんなでがんばりました。
本番では,全学年のトップバッターで少し緊張もしましたが,一生懸命やりきることができました。

体力テスト

画像1画像2
 体力テストでシャトルランをしました。みんな一生懸命がんばり,去年よりもいい成績が残せました。体力を着実に付けていきましょう!

説明する力

画像1画像2
 今年は最高学年として,話し合いや説明する力を付けてほしいと期待しています。算数では点対称の図形のかき方をグループで話し合って,説明しました。

憲法月間!

画像1画像2
 今年度一回目の朝会は校長先生からのお話でした。憲法月間に入り,その大切さを分かりやすく教えていただきました。6年生もこれから学習しますが,真剣に聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp