京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:144568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月の体測タイム

今日の体測タイムの話は「朝ごはん」。

朝ごはんの大切なやくわりは

1 のうへのエネルギー
2 体温が上がる
3 いつもおなかスッキリ(排便)
4 生活リズムをつくる
5 じょうぶなからだをつくる

など,朝ごはんの良いところがいっぱいわかりました。

「朝ごはんいっぱい食べて来る。」

と,元気な返事が返ってきました。
画像1画像2画像3

2年 野菜をそだてよう

 野菜の苗をうえました。
 とうもろこし・ピーマン・パプリカ・トマト・あまとうがらしを畑に植え,
ミニトマトを自分のうえきばちに植えました。
 収穫できるように,お世話のしかたも調べようと計画しています。
 7月予定の親子活動で料理するのを目標に,がんばってそだてます!!
画像1
画像2

1年生と学校たんけん

 生活科で,1年生と学校たんけんをしました。
 「1年生がたのしくまわれたらいいな。」と思い,
説明だけでなく,クイズ形式にしたり,スタンプさがしをする教室を
考えたりしました。
グループで名札もつくりました。
まわったところは,カードにシールをはったりもしました。
「緊張したけど,たのしかった。」
「1年生がよく話を聞いてくれた。」
とがんばった後の達成感を感じたようでした。
 
画像1
画像2
画像3

ブクブク グチュグチュ

木曜日は「フッ化物洗口の日」。

給食のあとかたづけを済まし,全校で一斉にフッ化物洗口をします。

4月の間1年生は水で練習をしましたが,今日から本番。

全校のみんなと一緒に「ブクブク,グチュグチュ」

「苦いわ」「味が・・・」など,感想を口ぐちに言ってました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp