京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up14
昨日:25
総数:628549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

春体結果(5月3日野球)

画像1
画像2
画像3
 5月3日久世中学校にて軟式野球の1回戦が行われました。龍谷大平安中学校を相手に健闘しましたが,0対5で負けてしまいました。立ち上がり緊張からか失点をしてしまいましたが,それ以降は互角の戦いが出来ていたのではないかを思います。野球部もかなり力をつけてきました。失敗しても「どんまい」と大きな声かけができる姿は素晴らしい。

春体結果(5月3日女子バスケット)

画像1
画像2
画像3
 5月3日西陵中学校にて,女子バスケットの2回戦,対西ノ京中戦が行われました。ベスト4のチームとの対戦ということで苦戦が予想されていましたが,選手たちは最後まであきらめずに精一杯力を出していました(12対104で敗退)。夏季大会頑張ってください。

春体結果(5月3日男子バスケット)

画像1
画像2
画像3
 5月3日に西陵中学校にて2回戦西京極戦が行われました。52対54のワンゴール差で惜しくも負けてしまいました。しかし,ベスト8のチームに互角以上に戦えていましたので,夏の大会が楽しみです。

憲法って何?

画像1
画像2
 本日,午後に実施しました憲法講話の取組において,弁護士会より萩原先生に来ていただき全校生徒に憲法についての講演をしていただきました。生徒たちは60分を超える講演でしたが静かに聞くことが出来ました。萩原先生も「話しやすかったです。」と感想を述べて帰られました。1回の話ですべてが理解できるものではありません。今日の話をきっかけに自分でもっと調べていこう。もっと知ろうと次の行動に移せるようになってほしいですね。

団結力を深めよう

画像1
画像2
画像3
 2年生では4月の下旬に学年の団結力を高めるために,評議員が中心となり学年の取組が行われました。そこでは,学年目標の発表や簡単なゲームが行なわれ,良い雰囲気が学年の中で作られていました。笑顔が素敵な集団っていいですよね。みんなの力で笑顔が絶えない学校を作っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp