京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:22
総数:640405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生の登校

画像1
画像2
画像3
 1年生の登校初日は,とてもよいお天気になりました。
 児童玄関で待っていると,1年生が元気に登校してきました。
 「おはよう」の声に「おはようございます」としっかりあいさつを返してくる子もいました。少し緊張した中にも,張り切った様子が見えます。一緒に来たお兄ちゃんやお姉ちゃんがやさしく世話を焼く,微笑ましい姿も見られました。
 
 1組と2組の教室では,先生から本やノートの片づけ方やランリュックの置き方を1つ1つていねいに教えてもらっていました。しばらくして通りかかると,ロッカーにランリュックとランドセルがきれいに並んでいます。みんなが話をよく聞いて,がんばったことが一目で分かりました。

お迎えの言葉

画像1
画像2
画像3
 入学式には,在校生代表として2年生が参加しました。
 式の最後には,「お迎えの言葉」で1年生を温かく迎えてくれました。
 
 学校生活の楽しいこと,できるようになったこと,そして鍵盤ハーモニカの演奏と歌・・・「これから一緒に遊ぼう」「困った時にはいつでも言ってね」と,やさしく伝えてくれました。

 1年生も一生懸命聞いていました。明日からの学校生活を楽しみにしていてくださいね。元気に登校して来てください。

平成26年度 入学式

画像1
画像2
画像3
 平成26年度入学式を行いました。
 校庭の桜吹雪の中,48名の1年生が室町小学校の門を元気にくぐりました。

 入学式には,来賓の方々に多数ご参列いただき,ありがとうございました。地域の皆さんと保護者と教職員みんなでお祝いすることができたことを大変嬉しく思います。

 式の前,受付をすました1年生に,待っていた6年生が背をうんとかがめて名札をつけてあげていました。やさしく手をつないで教室を案内したり,げた箱の場所を一緒に探したりしている姿から最高学年の自覚を感じます。

 全校児童260名のスタートです。子どもたちが,室町小学校の児童として,大きく成長してくれるよう願っています。

新学期準備

画像1
画像2
画像3
 今日は新6年生が登校して,入学式と新学期の教室準備を行いました。
 紅白幕を張って,椅子を並べて,玄関を掃除して・・・その後は,1年生の教室の準備や新しい教室への机と椅子の移動を行いました。子どもたちは最高学年として最初の役割をしっかり果たしていました。
 新2年生も6年生と同じように登校し,入学式の「お迎えの言葉」の練習をしました。会場ができてからは本番と同じようにしてリハーサルです。体育館いっぱいに響く声で話したり歌ったりする姿を見ると,1年間の大きな成長を感じました。頼もしいお兄さんとお姉さんたちです。
 写真は,会場の様子と掲示板です。明日から新しい学年がスタートです。

春の花壇

画像1
画像2
画像3
 花壇のチューリップも咲き出しました。寒い冬を越した小さな苗も暖かくなるとぐんぐん伸びて,小さな花をたくさん咲かし始めています。
 始業式,入学式の頃には,もっともっと花ざかりになっていることでしょう。新しい学年の始まりを楽しみにしているようです。

春 満開

画像1
画像2
画像3
 校庭のシダレザクラは,満開の花を咲かせました。春休み中で,見る人が少ないのが残念です。朝日に照らされると,うっとりさせられます。
 校長室の前には黄色いレンギョウが,正門前には白い斑入りの赤いヤブツバキが,次々と咲きほこっています。花盛りです。

グリーンベルト

画像1
画像2
画像3
 グリーンベルトの植栽作業が行われ,木々がすっきりと枝を表しました。マツの木は新芽を残して美しい姿を見せています。
 ユキヤナギは満開の花を咲かせ,名前の通り雪が積もったかのように見えます。木の根元にはハナニラがかわいい姿を見せて,道行く人々を楽しませてくれています。

桜をバックに

 春休みの校庭開放。今日も,数名の児童のみなさんや室町学童クラブのみなさんが元気な声を上げていました。桜の花も間もなく満開。それをバックに子どもたちは,思い切り遊んでいました。
 あと5日で新学期が始まります。体調を整えておきましょう。

 昨日,紹介した室町少年野球部が今日も勝利をおさめ,ベスト8入り。快挙です。素晴らしいです。明日も頑張ってくださいね。応援しています。
 
画像1
画像2

球春 〜野球部快進撃〜

 今朝も運動場から,子どもたちの元気な声が聞こえてきました。室町少年野球部員の生き生きとした声です。現在,京都の少年野球部のチームが一堂に集まる大きな大会が行われています。今日は,横大路グラウンドで大事な試合が行われます。

 午後3時。再び子どもたちの張りのある声が聞こえてきました。
「先生,勝った!」
「ホームラン打ったよ。」
思わず手をたたきました。大会ベスト16です。試合のたびごとに自信をつけ強くなっているようですね。まさに快進撃です。
 明日の試合もぜひ頑張ってください。
 バックアップされる室町少年野球部関係の皆様,本当にご苦労様です。

 野球部は現在部員募集中。関心のある人は,ぜひ見学に来てくださいとのことです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 みんなよろしく大会(大空),家庭訪問1,聴力検査(1,2年),生活点検週間(〜11日)
5/8 家庭訪問2,検尿・蟯虫卵検査,聴力検査(3,5年,大空)
5/9 家庭訪問3,検尿・蟯虫卵検査,耳鼻科検診(全学年 13:30〜)
5/12 朝会・室町タイム(6年),委員会活動(6校時),交通安全教室(1,2年 3,4校時)
5/13 遠足(1〜3年),ALT,家庭訪問4,視力検査(1年),スクールカウンセラー来校日
PTA
5/13 PTA常任委員会(19:30〜)
室町学区(地域の行事)
5/10 上御霊子どもみこし(13:00〜)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp